滋賀 鮎家の郷
2014年1月26日
滋賀県野洲市にある
「鮎家の郷」に行ってきました。
こちらも、滋賀県南部の湖南地域で行われている、
「ええとこクイズラリー」の解答探しのためです。
「鮎家の郷」の問題は、
「噴水にある金色の鮎に書かれている文字は何?」です。
今まで何回か鮎家の郷に行ってますが、
分からなかったので調査してきました。
鮎家の郷は、
その名の通り、鮎を使った料理、惣菜、お土産物を中心に、
琵琶湖の魚や、近江牛、和菓子など滋賀の名産をたくさん取り揃えています。
レストランもあり、道の駅のような所です。
びわ湖沿いを走るさざなみ街道沿いにあります。

とても大きくて立派な建物です。

金のしゃちほこではなく、金の鮎ほこ?です。

なんだかのぼりがたくさん。。。
とても派手で目立ってます。

お庭も立派です。

これが問題の噴水にある金の鮎です。
答えが書いてある写真もありますが、公開は控えさせていただきます(^_^;)
ヒントはそのままって感じです。

琵琶湖の魚たちの顔出しパネル。
駐輪場はジャマ!
モロコ、タナゴ、オイカワ等たくさんありました。

これは琵琶湖だけじゃないですね・・・

もう終わったけど大河ドラマもありました。

入口もこんなに大きくて立派です。

中は写真撮影はNGだったのでここまでです。
この日は天気が悪く寒かったので、客は少な目でした。
大きな地図で見る
滋賀県野洲市にある
「鮎家の郷」に行ってきました。
こちらも、滋賀県南部の湖南地域で行われている、
「ええとこクイズラリー」の解答探しのためです。
「鮎家の郷」の問題は、
「噴水にある金色の鮎に書かれている文字は何?」です。
今まで何回か鮎家の郷に行ってますが、
分からなかったので調査してきました。
鮎家の郷は、
その名の通り、鮎を使った料理、惣菜、お土産物を中心に、
琵琶湖の魚や、近江牛、和菓子など滋賀の名産をたくさん取り揃えています。
レストランもあり、道の駅のような所です。
びわ湖沿いを走るさざなみ街道沿いにあります。

とても大きくて立派な建物です。

金のしゃちほこではなく、金の鮎ほこ?です。

なんだかのぼりがたくさん。。。
とても派手で目立ってます。

お庭も立派です。

これが問題の噴水にある金の鮎です。
答えが書いてある写真もありますが、公開は控えさせていただきます(^_^;)
ヒントはそのままって感じです。

琵琶湖の魚たちの顔出しパネル。
駐輪場はジャマ!
モロコ、タナゴ、オイカワ等たくさんありました。

これは琵琶湖だけじゃないですね・・・

もう終わったけど大河ドラマもありました。

入口もこんなに大きくて立派です。

中は写真撮影はNGだったのでここまでです。
この日は天気が悪く寒かったので、客は少な目でした。
大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 滋賀 ピエリ守山 リニューアルから3か月 (2015/04/04)
- 滋賀 すまいる市とおうみんち (2015/02/10)
- 滋賀 鮎家の郷 (2014/02/05)
スポンサーサイト