奈良 みのずみオートキャンプ場3 魚釣り
2014年8月17日~19日
奈良県吉野郡天川村にある
「みのずみオートキャンプ場」でキャンプをしました。
第3回は一日目の川遊びと魚釣り編です。
テントの設営が終わったら、早速川遊びです。
みのずみオートキャンプ場から天ノ川へは、
このような道を通って降ります。
それなりに整備されているので、
荷物を持ってても降りやすいです。

見上げれば、川沿いのデッキサイトです。
ここにテントを張るのもおもしろそうですね。

荷物を運ぶゴンドラもあります。
この後、道が二手に分かれます。
初日は直進して上流の方へ行きました。

川へ到着。
エメラルドグリーンでめちゃくちゃキレイな水です!
そしてめちゃくちゃ冷たいです(>_<)
なので、川に入っている人は少な目です。

子どもはとりあえず、箱メガネで魚探し。
ところが・・・
魚が全く見当たらず・・・
ちょっと期待外れ(T_T)
キレイすぎて、岩陰にでも隠れているのでしょうか・・・

魚釣りもしてみますが、なかなかアタリが来ません・・・
1時間ぐらい経過・・・

ようやく待望の一匹目が釣れました(^o^)
なんとお母さんが(^_^;)
家族そろって大興奮です。
私がこの日のために作った観察ケースが役に立ちました。
ウグイですかね。

ずっと仕掛けていたセルビンにも小さい魚が1匹入ってました。
ヌマチチブですかね。

この日はこの2匹のみでしたが、
一応、魚はいたので次の日に期待が持てます(^o^)
ちなみにエサは、管理棟で購入した練エサ(税抜き100円)を使いました。
水が冷たくて、足ぐらいしか川に入ることはできませんでしたが、
キレイな川で遊ぶのは楽しいし、気持ちがいいです。
続く・・・
奈良県吉野郡天川村にある
「みのずみオートキャンプ場」でキャンプをしました。
第3回は一日目の川遊びと魚釣り編です。
テントの設営が終わったら、早速川遊びです。
みのずみオートキャンプ場から天ノ川へは、
このような道を通って降ります。
それなりに整備されているので、
荷物を持ってても降りやすいです。

見上げれば、川沿いのデッキサイトです。
ここにテントを張るのもおもしろそうですね。

荷物を運ぶゴンドラもあります。
この後、道が二手に分かれます。
初日は直進して上流の方へ行きました。

川へ到着。
エメラルドグリーンでめちゃくちゃキレイな水です!
そしてめちゃくちゃ冷たいです(>_<)
なので、川に入っている人は少な目です。

子どもはとりあえず、箱メガネで魚探し。
ところが・・・
魚が全く見当たらず・・・
ちょっと期待外れ(T_T)
キレイすぎて、岩陰にでも隠れているのでしょうか・・・

魚釣りもしてみますが、なかなかアタリが来ません・・・
1時間ぐらい経過・・・

ようやく待望の一匹目が釣れました(^o^)
なんとお母さんが(^_^;)
家族そろって大興奮です。
私がこの日のために作った観察ケースが役に立ちました。
ウグイですかね。

ずっと仕掛けていたセルビンにも小さい魚が1匹入ってました。
ヌマチチブですかね。

この日はこの2匹のみでしたが、
一応、魚はいたので次の日に期待が持てます(^o^)
ちなみにエサは、管理棟で購入した練エサ(税抜き100円)を使いました。
水が冷たくて、足ぐらいしか川に入ることはできませんでしたが、
キレイな川で遊ぶのは楽しいし、気持ちがいいです。
続く・・・
- 関連記事
スポンサーサイト