fc2ブログ

奈良 みのずみオートキャンプ場6 まとめ

こたつ

2014年8月17日~19日
奈良県吉野郡天川村にある
みのずみオートキャンプ場」でキャンプをしました。

最終回は2日目夜以降とまとめ編です。

2日目の夜はカレーです。
しかもレトルトです(^_^;)
キャンプ場で食べるカレーはやっぱりおいしいです!
学生の頃の林間学校を思い出します。
みのずみオートキャンプ場

2日目の夜も、
子どもはまだ元気いっぱいです。
この夜も満天の星空を眺めることができました(^o^)
みのずみオートキャンプ場

そして翌朝。
また釣り・・・しかも朝6時からです。
9時まで3時間、、、結果は0匹(>_<)
天川の魚たちはお寝坊さんのようで、
朝は全くだめです。
みのずみオートキャンプ場

この綺麗な天ノ川の清流も見納めです。
みのずみオートキャンプ場

朝9時のキャンプ場です。
朝食も終わって遊びに行く準備中といったところでしょうか。
みのずみオートキャンプ場

我が家は遅い朝食を食べて、
テントを撤収です。
チェックアウトは11時
楽しいキャンプが無事終了しました!
みのずみオートキャンプ場

では、まとめです。

80㎡のオートサイト(電源付き)だったのでその情報です。

チェックイン:13:00
少し前に着きましたが、先にサイトに行ってテントを張ることが出来ました。
受付はテント設営後にしましたが、13時を過ぎていたので、
混雑することなくスムーズ
でした。

チェックアウト:11:00

サイト指定:しませんでしたが、希望は聞いてもらえるようです。

サイト情報砂利ですが、痛くなく結構快適でした。
地面は固すぎず柔らかすぎずプラスチックペグ以外なら大丈夫そう。
2ルームテントは80㎡だとレイアウトは制限される
車の出し入れは底を擦らないように注意が必要です。
電源は連泊の場合、1日だけというのも可能
ただし、どの日に使うか伝える必要あり。
我が家は2日目の予定でしたがちゃんと伝えなかったので、
2日目にブレーカーが落ちてました。
あとで言って使えるようにしてもらいました。

少ないですが、ハチがたまに飛んできました。

トイレ:噂通り綺麗です。

炊事場綺麗です。

コインランドリー(100円):使ってないのでわかりません。

コインシャワー(3分100円):大人と子どもが入っても広さは十分です。
残り時間が分からないのが不便です。
脱衣所は狭いです。

お風呂:無し。近くの洞川温泉天ノ川温泉へ行きましょう。

ごみ:有料(300円)で引き取ってもらえます。

花火:近くの駐車場でできます。

遊び場:川遊びが中心です。広場はありませんでした。

釣り:遊び釣りは無料で可能。えさは管理棟で108円で練エサが売ってます
泳いでる魚がほとんど見当たらないので結構難しいです。

売店:アイス、薪、炭等の消耗品ぐらい。飲み物は自動販売機で。ビールもありました。

携帯電波Softbankの電波は良好でした。

道路:周辺の道は細いところが多いです。

--------------------------------------------------
評価
満足度★★★★★
お得度★★★
子供向け★★★★
行きやすさ★★
設備★★★★
もう一度行きたい!★★★★★
コメント:自然に満ちた清潔感溢れるキャンプ場です。
--------------------------------------------------


関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.