奈良 道の駅 宇陀路室生
2014年8月19日
奈良県宇陀市にある
道の駅「宇陀路室生(うだじむろう)」に行ってきました。
みのずみキャンプの帰りの、
最終目的地です。
国道165号線初瀬街道沿いにあります。
なぜ室生という名前かというと
元々室生村だったからだそうです。
同じ宇陀路でも、大宇陀とは雰囲気が違い、
室生の方は近代的な大きな建物です。

看板も歴史を感じさせません・・・
一応、昔は伊勢街道の宿場町だったそうですが、
まあ、こういうのもありですかね。

この旅最後の道の駅スタンプをゲットしました!

屋外にあるトイレです。
メインの建物と同じような形をしています。
これは雪対策かな・・・

近鉄大阪線が見えます。
最寄りの駅は三本松駅で徒歩5分だそうです。

横は宇陀川が流れてます。
この日は濁ってましたが普段はどうでしょう。
降りる階段があったので川遊びできそうな雰囲気はありますが。

駐車場は広々としてます。
夕方だったので人は少なかったです。

建物と反対側にはなぞのパチンコ玉?が目立ちます。
後で調べると球体彫刻だそうです。失礼しました・・・m(__)m

道の駅案内板もいただきました。

これでみのずみキャンプシリーズ終了です。
無事にお家に帰って楽しい思い出となりました(^O^)
--------------------------------------------------
評価
満足度:★★★
雰囲気:★★★
設備:★★★
行きやすさ:★★
もう一度行きたい!:★★★
コメント:宇陀川は気になるが普通の道の駅でした
--------------------------------------------------
奈良県宇陀市にある
道の駅「宇陀路室生(うだじむろう)」に行ってきました。
みのずみキャンプの帰りの、
最終目的地です。
国道165号線初瀬街道沿いにあります。
なぜ室生という名前かというと
元々室生村だったからだそうです。
同じ宇陀路でも、大宇陀とは雰囲気が違い、
室生の方は近代的な大きな建物です。

看板も歴史を感じさせません・・・
一応、昔は伊勢街道の宿場町だったそうですが、
まあ、こういうのもありですかね。

この旅最後の道の駅スタンプをゲットしました!

屋外にあるトイレです。
メインの建物と同じような形をしています。
これは雪対策かな・・・

近鉄大阪線が見えます。
最寄りの駅は三本松駅で徒歩5分だそうです。

横は宇陀川が流れてます。
この日は濁ってましたが普段はどうでしょう。
降りる階段があったので川遊びできそうな雰囲気はありますが。

駐車場は広々としてます。
夕方だったので人は少なかったです。

建物と反対側にはなぞのパチンコ玉?が目立ちます。
後で調べると球体彫刻だそうです。失礼しました・・・m(__)m

道の駅案内板もいただきました。

これでみのずみキャンプシリーズ終了です。
無事にお家に帰って楽しい思い出となりました(^O^)
--------------------------------------------------
評価
満足度:★★★
雰囲気:★★★
設備:★★★
行きやすさ:★★
もう一度行きたい!:★★★
コメント:宇陀川は気になるが普通の道の駅でした
--------------------------------------------------
- 関連記事
-
- 奈良 道の駅 伊勢本街道御杖 スタンプ (2022/09/17)
- 奈良 道の駅 レスティ唐古・鍵 スタンプ (2019/04/29)
- 奈良 道の駅 飛鳥 スタンプ (2019/04/26)
- 奈良 道の駅 かつらぎ スタンプ (2019/04/11)
- 奈良 道の駅 大和路へぐり スタンプ (2019/04/03)
- 奈良 道の駅 宇陀路室生 (2014/09/23)
- 奈良 道の駅 宇陀路大宇陀 (2014/09/20)
- 奈良 道の駅 吉野路黒滝 (2014/08/23)
- 奈良 道の駅 吉野路大淀iセンター (2014/08/20)
- 奈良 道の駅 針テラス (2013/08/10)
- 奈良 道の駅 ふたかみパーク當麻 (2013/08/08)
スポンサーサイト