滋賀 近江鉄道 鳥居本駅
2015年2月15日
滋賀県彦根市にある
近江鉄道「鳥居本駅(とりいもと)」に行きました。
鳥居本駅は、近畿の駅百選にも選ばれたこともある駅です。
昭和6年に開業した鳥居本駅。
その後建て替えられましたが、
開業当時の建築様式をそのまま継承しました。

と書いてました。
平成8年にはこの駅舎で184時間におよぶ
世界最長コンサートが開かれギネスブックに登録されたそうです。

駅舎の横に狭いけど駐車場があります。
そこから撮った駅舎です。
屋根の形が変わってますね。

駅舎の中に入りました。
中は広々としてます。
無人駅です。

ホームの方へ。
踏切を渡ってホームに行きます。

駅舎の裏側です。

駅案内板。
彦根駅の隣ですが、とてものどかな場所です。

しばらく待つと電車がきました。
私たちと同じ父子の撮り鉄さん?がいましたね。

反対からも電車がきました。

鳥居本駅に上下両方の電車が到着です。
駐車場から撮影しました。

この後、私たちは黄色い電車を追いかけて、
フジテック前駅に向かいます。
滋賀県彦根市にある
近江鉄道「鳥居本駅(とりいもと)」に行きました。
鳥居本駅は、近畿の駅百選にも選ばれたこともある駅です。
昭和6年に開業した鳥居本駅。
その後建て替えられましたが、
開業当時の建築様式をそのまま継承しました。

と書いてました。
平成8年にはこの駅舎で184時間におよぶ
世界最長コンサートが開かれギネスブックに登録されたそうです。

駅舎の横に狭いけど駐車場があります。
そこから撮った駅舎です。
屋根の形が変わってますね。

駅舎の中に入りました。
中は広々としてます。
無人駅です。

ホームの方へ。
踏切を渡ってホームに行きます。

駅舎の裏側です。

駅案内板。
彦根駅の隣ですが、とてものどかな場所です。

しばらく待つと電車がきました。
私たちと同じ父子の撮り鉄さん?がいましたね。

反対からも電車がきました。

鳥居本駅に上下両方の電車が到着です。
駐車場から撮影しました。

この後、私たちは黄色い電車を追いかけて、
フジテック前駅に向かいます。
- 関連記事
-
- 滋賀 JR草津線 石部駅 (2015/12/21)
- 滋賀 JR草津線 手原駅 (2015/12/19)
- 滋賀 JR安土駅 (2015/07/01)
- 滋賀 JR能登川駅 (2015/04/01)
- 滋賀 近江鉄道 愛知川駅 (2015/03/28)
- 滋賀 近江鉄道 豊郷駅 (2015/03/24)
- 滋賀 近江鉄道 フジテック前駅 (2015/03/21)
- 滋賀 近江鉄道 鳥居本駅 (2015/03/18)
- 青春18キップの旅8 東海道本線 米原駅 (2014/10/17)
- 滋賀 湖都古都おおつ1dayきっぷの旅9 ~石場・膳所~ (2013/11/24)
- 滋賀 京阪湖都古都おおつ1dayきっぷの旅7 ~御陵~ (2013/11/21)
- 滋賀 京阪湖都古都おおつ1dayきっぷの旅6 ~浜大津~ (2013/11/18)
- 滋賀 京阪湖都古都おおつ1dayきっぷの旅4 ~坂本ケーブル~ (2013/11/13)
- 滋賀 京阪湖都古都おおつ1dayきっぷの旅3 ~石山坂本線~ (2013/11/10)
- 滋賀 京阪湖都古都おおつ1dayきっぷの旅1 ~石山寺駅~ (2013/11/04)
スポンサーサイト