fc2ブログ

滋賀 八幡山城跡4 瑞龍寺

こたつ

2015年6月21日

滋賀県近江八幡市にある
八幡山城跡(はちまんやまじょうせき)」に行っていきました。

最終回は、村雲御所瑞龍寺門跡編です。
むらくもごしょずいりゅうじもんぜき」と読みます。

北の丸跡から3分程歩くと、村雲御所瑞龍寺門跡の入口につきます。
ここから少しだけ緩やかな階段を上ります。
また季節外れの紅葉が・・・
八幡山城跡瑞龍寺

村雲御所瑞龍寺門跡の石碑です。
そもそも、村雲御所瑞龍寺門跡って初めて聞きました。
とりあえず、ウィキペディアで調べてなるほど・・・
説明は面倒なので省略します(^_^;)
八幡山城跡瑞龍寺

門跡」だけど立派な山門があります。
門の跡ということではないようです。
八幡山城跡瑞龍寺

立派な本堂もあります。
八幡山城跡瑞龍寺

ここには有料双眼鏡があったので、
子どもに見せてあげました。
八幡山城跡瑞龍寺

隅の方にあった稲荷堂です。
金運アップの御利益があるらしいので、
しっかりお願いしておきました(^O^)
八幡山城跡

最後は、売店展望台がある建物。
昭和の香りが漂うが、中は意外とキレイで明るかったです。
八幡山城跡

2階が展望台。
アニメのポスターらしきものがたくさんありました。
ヤマノススメ」というTVアニメみたいです。
八幡山城跡

展望台前からは近江八幡の市街地が見渡せます。
八幡山城跡

これで、多分全て周ったと思うので、帰路へ。
かなり古めのロープウェイ乗り場。
八幡山城跡

ロープウェイのすれ違いです。
標高300mもない小さい山ですが、
それでもなかなか良い眺めです。
八幡山城跡

以上で、八幡山探検終了です。
行きは15時15分のロープウェイに乗って、
16時15分のロープウェイで帰ってきました。

ゆっくり回っても1時間で行けたことになります。


関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.