福岡ローマン渓谷オートキャンプ場2 川遊び&釣り
2015年8月15日~17日
岐阜県中津川市の
「福岡ローマン渓谷オートキャンプ場」で
2泊3日の夏キャンプをしました。
2日目です。
朝7時で23度と快適な朝です。
寝苦しさもなく熟睡できました。

朝食を済ませ、さっそく付知川(つけちがわ)へ。
川までの道も河原を除き、ほぼ平坦なので歩きやすいです。
河原は広いですが木陰はないので、川の中に入らないと真夏は暑いです。

キャンプ場の下流の方は、大人のひざぐらいで浅いです。
少し上の方は、飛び込みをしている人もいるぐらいの深さの所もあります。
魚もドジョウやヨシノボリ、泳いでいる魚もたくさんいます。
ただ、警戒心が強いのか、網で捕るのは難しくすぐに逃げられてしまいます。

川の中で泳ぐ魚を見るのは箱メガネ便利。
浮き輪で流れながら箱メガネで覗くとたくさんの魚が見れます。

ゆるい流れに身を任せて流されたり、
流れにさかのぼって泳いだりと子どもも楽しんでました。

おもにキャンプの人だと思いますが、
川遊びをしている人は多かったです。
でも、川幅が広いので混雑感はなく自由に遊べました。

そして釣り。
ここ付知川は漁協が管理しているので遊漁証が必要です。
キャンプ場で購入可能なので、1020円で雑魚用の遊漁証を購入しました。
これで堂々と釣りができます。

川に入って釣り開始。
私は主にエサでウキ釣り。

釣具屋でミミズ等生きたエサが欲しかったけど、見当たらなかったので、
この九ちゃんで釣ってました。

子どもは疑似餌を使って投げ釣りをして楽しみました。
子どもは遊漁証無しでOKです。
女性は半額の510円です。

程よく釣り上げることができ満足(^O^)

最近愛用している100均の洗濯網にはたくさんの魚が入りました。
バケツだと酸素不足や水温が上がってしまうので、
生きたまま魚を置いておきたい場合はこれが一番です。

子どもはいけすを作って、魚を入れて遊んでました。
すぐに石の隙間から逃げられましたが・・・

観察ケースで観察です。

ほとんどはカワムツでした。

たまにウグイが釣れました。

魚の写真を撮るには観察ケースが一番。
魚の動きが止まるので写真が撮りやすいです。

こんな感じで、2日目は朝から夕方まで1日川遊びと釣りを楽しみました。
石が滑りやすいので注意が必要ですが、
アブ、ブヨ等の虫はほとんどいなくて全く気になりませんでした。

岐阜県中津川市の
「福岡ローマン渓谷オートキャンプ場」で
2泊3日の夏キャンプをしました。
2日目です。
朝7時で23度と快適な朝です。
寝苦しさもなく熟睡できました。

朝食を済ませ、さっそく付知川(つけちがわ)へ。
川までの道も河原を除き、ほぼ平坦なので歩きやすいです。
河原は広いですが木陰はないので、川の中に入らないと真夏は暑いです。

キャンプ場の下流の方は、大人のひざぐらいで浅いです。
少し上の方は、飛び込みをしている人もいるぐらいの深さの所もあります。
魚もドジョウやヨシノボリ、泳いでいる魚もたくさんいます。
ただ、警戒心が強いのか、網で捕るのは難しくすぐに逃げられてしまいます。

川の中で泳ぐ魚を見るのは箱メガネ便利。
浮き輪で流れながら箱メガネで覗くとたくさんの魚が見れます。
![]() | キャプテンスタッグ CAPTAIN STAG 箱メガネ たこめがね 磯遊び 川遊び 潮干狩り 生物観察 水中観察 【 あす楽 】水中、世界をこれで体感お子様から大人まで |

ゆるい流れに身を任せて流されたり、
流れにさかのぼって泳いだりと子どもも楽しんでました。

おもにキャンプの人だと思いますが、
川遊びをしている人は多かったです。
でも、川幅が広いので混雑感はなく自由に遊べました。

そして釣り。
ここ付知川は漁協が管理しているので遊漁証が必要です。
キャンプ場で購入可能なので、1020円で雑魚用の遊漁証を購入しました。
これで堂々と釣りができます。

川に入って釣り開始。
私は主にエサでウキ釣り。

釣具屋でミミズ等生きたエサが欲しかったけど、見当たらなかったので、
この九ちゃんで釣ってました。
![]() |

子どもは疑似餌を使って投げ釣りをして楽しみました。
子どもは遊漁証無しでOKです。
女性は半額の510円です。

程よく釣り上げることができ満足(^O^)

最近愛用している100均の洗濯網にはたくさんの魚が入りました。
バケツだと酸素不足や水温が上がってしまうので、
生きたまま魚を置いておきたい場合はこれが一番です。

子どもはいけすを作って、魚を入れて遊んでました。
すぐに石の隙間から逃げられましたが・・・

観察ケースで観察です。

ほとんどはカワムツでした。

たまにウグイが釣れました。

魚の写真を撮るには観察ケースが一番。
魚の動きが止まるので写真が撮りやすいです。
![]() |

こんな感じで、2日目は朝から夕方まで1日川遊びと釣りを楽しみました。
石が滑りやすいので注意が必要ですが、
アブ、ブヨ等の虫はほとんどいなくて全く気になりませんでした。

- 関連記事
-
- 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場4 設備&まとめ (2015/09/16)
- 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場3 (2015/09/14)
- 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場2 川遊び&釣り (2015/09/12)
- 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場で夏キャンプ1日目 (2015/09/09)
スポンサーサイト