福岡ローマン渓谷オートキャンプ場4 設備&まとめ
2015年8月15日~17日
岐阜県中津川市の
「福岡ローマン渓谷オートキャンプ場」で
2泊3日の夏キャンプをしました。
最終回は設備とまとめです。
3日目雨だったのが残念ですが、
トイレやお風呂、炊事場等どれも綺麗で清潔感があってとても快適でした。
川も水は綺麗、流れは穏やかで子どもの遊び場としてはとてもよかったです。
特に不満もなく良いキャンプ場だと思います。
これだけ施設が整っているのに、
お盆休みが1か月前でも予約できたのが不思議なくらいでした。
そして、2日目の8月16日(日)の夕方は人もまばらで、
写真が撮りやすかったので設備の写真がたくさん撮れました。
まず、3番サイト。(ピンボケしてますが・・・)
全部空いてました。

2番サイト。こちらも全部空いてました。
どのサイトも適度に木陰があります。

キャンプ場出入口ゲート。
受付時にもらうカードを通す必要があるのですが、
左側なので、助手席からでないと通せないのが残念なところ。

入口入ってすぐの道。一方通行です。
道路にある排水路の蓋が、車が通るたびにうるさかったです・・・

センターハウス。大きくて立派です。
中は、受付・売店、休憩所(漫画あり)、お風呂があります。
飛騨牛アイスクリームが高かったけどおいしかったです。

薪は一束500円。
今回は暑いと思ったのでしませんでした。

お風呂。
16時から20時半まで無料で入れます。

誰もいなかったので男性用の更衣室も。
綺麗でクーラーも効いてました。
浴室は、浴槽は大人3人が足を延ばして入れるぐらい。
シャワーは6つありました。
石鹸やシャンプーはありません。
混雑時は狭いと思うので、時間をずらして入るとよいと思います。
私と子どもは2日で3回もお風呂に入りました(^O^)

センターハウス横の炊事場とトイレがある建物です。

炊事場には洗剤、たわし、スポンジが置いてます。
こちらも綺麗でした。
これが3列あるので、待つことなく洗い物ができると思います。
冬はお湯がでそうな給湯器もありました。

ゴミ捨て場。
分別は厳しいですが、基本なんでも捨てれます。

洗面所。男女共用なので少し狭いかも。

男子トイレ。

明るくて綺麗で虫もほとんどいませんでした。

コインシャワー。(3分100円で24時間利用可能)
お風呂があるので使いませんでした。

中央広場。昼はボール遊び等できます。
夜は、ここで星を観察しました。

バンガロー通り。
ここは2日目もほぼ埋まってたので、
オートサイトに比べて賑わってました。

その他オートサイトの情報です。
・チェックイン:15:00(混雑時)、9:00(その他の時期)
・チェックアウト:14:00(混雑時)、17:00(その他の時期)
・サイト指定:今回は混雑時期なので決まってました。
・サイト情報:芝・土です。
地面は固すぎず柔らかすぎず。プラスチックペグ以外なら大丈夫そう。
平均10m×10mぐらい。。
各サイト入口から遠い奥のA、Cの方が広く使える感じがしました。
手前のB、Dは、車1台とテント、タープぐらいが限界だと思います。
電源は全てについているようです。
・虫:蟻が多かったですが、他は気になりませんでした。
・コインランドリー:あるみたいですが、どこにあるかわかりませんでした。
・花火:手持ちも不可。
・遊び場:広場と川遊びがメイン。遊具等無し。
・携帯電波:Softbankの電波は良好でした。
岐阜県中津川市の
「福岡ローマン渓谷オートキャンプ場」で
2泊3日の夏キャンプをしました。
最終回は設備とまとめです。
3日目雨だったのが残念ですが、
トイレやお風呂、炊事場等どれも綺麗で清潔感があってとても快適でした。
川も水は綺麗、流れは穏やかで子どもの遊び場としてはとてもよかったです。
特に不満もなく良いキャンプ場だと思います。
これだけ施設が整っているのに、
お盆休みが1か月前でも予約できたのが不思議なくらいでした。
そして、2日目の8月16日(日)の夕方は人もまばらで、
写真が撮りやすかったので設備の写真がたくさん撮れました。
まず、3番サイト。(ピンボケしてますが・・・)
全部空いてました。

2番サイト。こちらも全部空いてました。
どのサイトも適度に木陰があります。

キャンプ場出入口ゲート。
受付時にもらうカードを通す必要があるのですが、
左側なので、助手席からでないと通せないのが残念なところ。

入口入ってすぐの道。一方通行です。
道路にある排水路の蓋が、車が通るたびにうるさかったです・・・

センターハウス。大きくて立派です。
中は、受付・売店、休憩所(漫画あり)、お風呂があります。
飛騨牛アイスクリームが高かったけどおいしかったです。

薪は一束500円。
今回は暑いと思ったのでしませんでした。

お風呂。
16時から20時半まで無料で入れます。

誰もいなかったので男性用の更衣室も。
綺麗でクーラーも効いてました。
浴室は、浴槽は大人3人が足を延ばして入れるぐらい。
シャワーは6つありました。
石鹸やシャンプーはありません。
混雑時は狭いと思うので、時間をずらして入るとよいと思います。
私と子どもは2日で3回もお風呂に入りました(^O^)

センターハウス横の炊事場とトイレがある建物です。

炊事場には洗剤、たわし、スポンジが置いてます。
こちらも綺麗でした。
これが3列あるので、待つことなく洗い物ができると思います。
冬はお湯がでそうな給湯器もありました。

ゴミ捨て場。
分別は厳しいですが、基本なんでも捨てれます。

洗面所。男女共用なので少し狭いかも。

男子トイレ。

明るくて綺麗で虫もほとんどいませんでした。

コインシャワー。(3分100円で24時間利用可能)
お風呂があるので使いませんでした。

中央広場。昼はボール遊び等できます。
夜は、ここで星を観察しました。

バンガロー通り。
ここは2日目もほぼ埋まってたので、
オートサイトに比べて賑わってました。

その他オートサイトの情報です。
・チェックイン:15:00(混雑時)、9:00(その他の時期)
・チェックアウト:14:00(混雑時)、17:00(その他の時期)
・サイト指定:今回は混雑時期なので決まってました。
・サイト情報:芝・土です。
地面は固すぎず柔らかすぎず。プラスチックペグ以外なら大丈夫そう。
平均10m×10mぐらい。。
各サイト入口から遠い奥のA、Cの方が広く使える感じがしました。
手前のB、Dは、車1台とテント、タープぐらいが限界だと思います。
電源は全てについているようです。
・虫:蟻が多かったですが、他は気になりませんでした。
・コインランドリー:あるみたいですが、どこにあるかわかりませんでした。
・花火:手持ちも不可。
・遊び場:広場と川遊びがメイン。遊具等無し。
・携帯電波:Softbankの電波は良好でした。
- 関連記事
-
- 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場4 設備&まとめ (2015/09/16)
- 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場3 (2015/09/14)
- 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場2 川遊び&釣り (2015/09/12)
- 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場で夏キャンプ1日目 (2015/09/09)
スポンサーサイト