岐阜 道の駅 加子母
2015年8月17日
岐阜県中津川市にある
道の駅「加子母(かしも)」
に行ってきました。
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場から下呂温泉まで、
間に2つの道の駅があり、2つめが加子母です。
道の駅花街道付知からは車で10分程で着きます。
加子母とは、市町村合併前は加子母村で、
2005年に中津川市に編入されました。
木造の建物です。
トマトが名産です。
トマトソフトが気になりますが
朝10時だったので、我慢です・・・

道の駅スタンプも無事ゲット。
絵柄はこの道の駅の建物です。

情報コーナーと休憩所。
狭い所にパンフレットがいっぱい置かれてました。

でも、このイスは子どもはお気に入り。

特産品売り場。
あまり広くはありません。

トマトとにんにく?の帽子。
かぶれます。

トイレはとても綺麗で快適でした。

標高は530mとだいぶ高い所にやってきました。
下呂温泉までもう一息です。

横長の建物ですが、通路に屋根があって雨が降っても大丈夫です。
この時はかなり雨が強く助かりました。

道の駅案内板も無事ゲットです。

岐阜県中津川市にある
道の駅「加子母(かしも)」
に行ってきました。
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場から下呂温泉まで、
間に2つの道の駅があり、2つめが加子母です。
道の駅花街道付知からは車で10分程で着きます。
加子母とは、市町村合併前は加子母村で、
2005年に中津川市に編入されました。
木造の建物です。
トマトが名産です。
トマトソフトが気になりますが
朝10時だったので、我慢です・・・

道の駅スタンプも無事ゲット。
絵柄はこの道の駅の建物です。

情報コーナーと休憩所。
狭い所にパンフレットがいっぱい置かれてました。

でも、このイスは子どもはお気に入り。

特産品売り場。
あまり広くはありません。

トマトとにんにく?の帽子。
かぶれます。

トイレはとても綺麗で快適でした。

標高は530mとだいぶ高い所にやってきました。
下呂温泉までもう一息です。

横長の建物ですが、通路に屋根があって雨が降っても大丈夫です。
この時はかなり雨が強く助かりました。

道の駅案内板も無事ゲットです。

- 関連記事
-
- 岐阜 道の駅 池田温泉 (2015/11/28)
- 岐阜 道の駅 夢さんさん谷汲 まさかの休み・・・ (2015/11/26)
- 岐阜 道の駅 うすずみ桜の里ねお (2015/11/19)
- 岐阜 道の駅 織部の里もとす (2015/11/16)
- 岐阜 道の駅 富有柿の里いとぬき (2015/11/14)
- 岐阜 道の駅 星のふる里ふじはし (2015/11/11)
- 岐阜 道の駅 夜叉が池の里さかうち (2015/11/09)
- 岐阜 道の駅 日本昭和村スタンプゲットならず・・・ (2015/10/03)
- 岐阜 道の駅 ロック・ガーデンひちそう (2015/09/30)
- 岐阜 道の駅 美濃白川ピアチューレ (2015/09/28)
- 岐阜 道の駅 加子母 (2015/09/22)
- 岐阜 道の駅 花街道付知 (2015/09/20)
- 岐阜 道の駅 きりら坂下 (2015/09/07)
- 岐阜 道の駅 賤母 (2015/09/05)
- 岐阜 道の駅 クレール平田 (2013/12/09)
スポンサーサイト