OKオートキャンプ場3 忘れ物連発編
2015年9月20日~21日
三重県伊賀市の
「ACN OKオートキャンプ場」で
1泊2日の秋キャンプをしました。
第3回はちょっと恥ずかしい忘れ物連発編です。
通算8回目、今年3回目のキャンプということで、
いつもより出発前の準備が早く終わった気がしてました。
持ち物リストもチェックしたかな?というぐらい適当でした。
結果は、やはりというぐらい小さい忘れ物がポロポロでてきました。
まずはランタン。
ランタン自体は持ってきてますが、中のカセットボンベ忘れた(>_<)
キャンプ場に売っていたので無事乗り切りました。
OKオートキャンプ場は外灯が少ないので夜は暗めです。
川沿いの端のサイトなので、なおさら明るいランタンがないと夜は真っ暗です。

気を取り直して夕食の準備。
いつものように火お越し器が活躍してくれます。

炭は家で入れておいて、現地では下から着火剤に火をつけるだけ。
後は30分放置でできあがり。
終わったら火消し壷に炭の残りを入れておくと火が消えます。
とっても便利です。

その間に、散歩しながら子どもと焚き火用の小枝収集。
木津川を挟んで対岸にあるやぶっちゃオートキャンプ場も見えます。
夕方になると一気に気温が下がり長袖が必要になります。

ほぼぎっしり埋まったキャンプサイトは、
みんな夕食準備中。
なかなか小枝が集まらない所で緊急連絡が・・・
子ども用の夕食を忘れたと・・・

うちの子は肉が苦手なのでいつも別のものを用意しているのです。
子どもの食べ物がほとんどない・・・
ということで、コンビニに車を走らせました。
車で10分程の所にコンビニがあって無事夕食をゲットできました。
キャンプ場で何故かコンビニスパゲティーを食べる変な子です。
すでに19時を過ぎ辺りは真っ暗闇。

夕食後は、あまりのんびりする時間もなく、
焚火タイムに突入です。
小枝があまり集まりませんでしたが、無事点火しました。

慌ただしい夕方が終わってようやくのんびりタイム。
夜はかなり冷えるので、焚火で温まることができました。
子どもは夢中で薪を入れてました。

焚火台にもなるバーベキューコンロ。
焚火は地面に直火できるキャンプ場はほとんどないと思うので、
1台2役のユニフレーム ファイアグリルが便利です。

焚火も終わると、また冷えてしまったのでテント内に入りました。
もう少しでメインランタンになるところだった、
少し暗めの電池式ランタン。テント内ではちょうどよい明るさです。

メインとしては力不足も、
テント内やサブとして大活躍してます。
単1電池3本で手軽に電気がつくので必需品です。

寝る前のコーヒータイム。。。
水がない(T_T)
キャンプ場内の自販機で飲料水を購入してコーヒーブレイク。
ここまで続くと、みんな呆れ顔で苦笑い・・・(^_^;)

高さを2段調整可能なリビングテーブル。
コンパクトで持ち運びも便利です。


1日目無事(?)終了。
あまりすることがなくのんびりするはずだったキャンプが、
慌ただしくなりましたが、
とりあえず致命的な忘れ物はなかったのが幸いでした。
次回からは初心に戻って、
持ち物リストでのチェックをする。はずです・・・Zzz・・・
三重県伊賀市の
「ACN OKオートキャンプ場」で
1泊2日の秋キャンプをしました。
第3回はちょっと恥ずかしい忘れ物連発編です。
通算8回目、今年3回目のキャンプということで、
いつもより出発前の準備が早く終わった気がしてました。
持ち物リストもチェックしたかな?というぐらい適当でした。
結果は、やはりというぐらい小さい忘れ物がポロポロでてきました。
まずはランタン。
ランタン自体は持ってきてますが、中のカセットボンベ忘れた(>_<)
キャンプ場に売っていたので無事乗り切りました。
OKオートキャンプ場は外灯が少ないので夜は暗めです。
川沿いの端のサイトなので、なおさら明るいランタンがないと夜は真っ暗です。

気を取り直して夕食の準備。
いつものように火お越し器が活躍してくれます。

炭は家で入れておいて、現地では下から着火剤に火をつけるだけ。
後は30分放置でできあがり。
終わったら火消し壷に炭の残りを入れておくと火が消えます。
とっても便利です。
![]() |

その間に、散歩しながら子どもと焚き火用の小枝収集。
木津川を挟んで対岸にあるやぶっちゃオートキャンプ場も見えます。
夕方になると一気に気温が下がり長袖が必要になります。

ほぼぎっしり埋まったキャンプサイトは、
みんな夕食準備中。
なかなか小枝が集まらない所で緊急連絡が・・・
子ども用の夕食を忘れたと・・・

うちの子は肉が苦手なのでいつも別のものを用意しているのです。
子どもの食べ物がほとんどない・・・
ということで、コンビニに車を走らせました。
車で10分程の所にコンビニがあって無事夕食をゲットできました。
キャンプ場で何故かコンビニスパゲティーを食べる変な子です。
すでに19時を過ぎ辺りは真っ暗闇。

夕食後は、あまりのんびりする時間もなく、
焚火タイムに突入です。
小枝があまり集まりませんでしたが、無事点火しました。

慌ただしい夕方が終わってようやくのんびりタイム。
夜はかなり冷えるので、焚火で温まることができました。
子どもは夢中で薪を入れてました。

焚火台にもなるバーベキューコンロ。
焚火は地面に直火できるキャンプ場はほとんどないと思うので、
1台2役のユニフレーム ファイアグリルが便利です。
![]() |

焚火も終わると、また冷えてしまったのでテント内に入りました。
もう少しでメインランタンになるところだった、
少し暗めの電池式ランタン。テント内ではちょうどよい明るさです。

メインとしては力不足も、
テント内やサブとして大活躍してます。
単1電池3本で手軽に電気がつくので必需品です。
![]() | 【6/20はエントリーでP10倍!】 ジェントス エクスプローラーランタン EX-144D (EX-144D) キャンプ 電池ランタン GENTOS |

寝る前のコーヒータイム。。。
水がない(T_T)
キャンプ場内の自販機で飲料水を購入してコーヒーブレイク。
ここまで続くと、みんな呆れ顔で苦笑い・・・(^_^;)

高さを2段調整可能なリビングテーブル。
コンパクトで持ち運びも便利です。
![]() | コールマン テーブル 4~6人用サイズ 二つ折り コンパクト収納 高さ調整 ナチュラルモザイクリビングテーブル/120プラス (2000026751) アウトドアテーブル キャンプ バーベキュー 山 |


1日目無事(?)終了。
あまりすることがなくのんびりするはずだったキャンプが、
慌ただしくなりましたが、
とりあえず致命的な忘れ物はなかったのが幸いでした。
次回からは初心に戻って、
持ち物リストでのチェックをする。はずです・・・Zzz・・・
- 関連記事
-
- OKオートキャンプ場5 まとめ (2015/10/31)
- OKオートキャンプ場4 2日目 (2015/10/28)
- OKオートキャンプ場3 忘れ物連発編 (2015/10/26)
- OKオートキャンプ場2 魚釣り (2015/10/24)
- OKオートキャンプ場で秋キャンプ1 (2015/10/20)
スポンサーサイト