fc2ブログ

岐阜 道の駅 富有柿の里いとぬき

こたつ

2015年10月11日

岐阜県本巣市(旧糸貫町)にある
道の駅富有柿の里いとぬき」に行ってきました。

この辺りの道の駅は、~の里とつく駅名が多いのが特徴です。
似たような名前なので、イマイチ覚えにくいのは私だけでしょうか(^_^;)

夢さんさん谷汲への道が封鎖されていたので、
星の降る里ふじはしから
大回りして1時間掛かりました。
大きなロスタイムです(>_<)

着いて感じたのは、小さいなぁ・・・
小さい建物が2つだけ?
富有柿の里いとぬき

情報コーナー
道路情報館という名前です。
富有柿の里いとぬき

道の駅スタンプ情報コーナーにありました。
大きなスタンプの図柄は道の駅マークのみ。
大小合わせて5つスタンプがあり、
やはり富有柿の絵柄はありました。
富有柿の里いとぬき

情報コーナーはこんな感じ。
綺麗に保たれていて、テーブルとイスもあります
富有柿の里いとぬき

観光案内や付近の道の駅の案内マップは、
ボタンを押すと、光って場所を教えてくれます。
富有柿の里いとぬき

道の駅登録証
富有柿の里いとぬき

隣の名産品の特売所。
富有柿がたくさん並んでました。
富有柿の里いとぬき

細い道を挟んで反対側にトイレがありました。
富有柿の里いとぬき

その裏は公園になっていて遊具があります。
小さい子どもが楽しめる大型遊具です。
富有柿の里いとぬき

芝生広場もあるので、天気が良ければボール遊びもできそうです。
富有柿の里いとぬき

全体図。
隣接してバーベキューフライングディスクゴルフコース
富有柿センター古墳などがあり、
左下の一角が道の駅になってます。
富有柿の里いとぬき

道の駅案内板もゲットできました。
富有柿の里いとぬき

Googleマップで見ると、
道路情報館の建物は、元々和菓子屋さんだったみたいです。
なので、全て既存の建物を利用した道の駅です。
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.