fc2ブログ

岐阜 道の駅 織部の里もとす

こたつ

2015年10月11日

岐阜県本巣市にある
道の駅織部の里もとす」に行ってきました。

「~の里」の道の駅が4連続になります。

織部とは、「古田織部」(ふるたおりべ)という茶人
本巣が生誕の地ということで、織部の里となっているそうです。

富有柿の里いとぬきから車で10分弱と近いです。

建物がたくさんあって、駐車場も広い道の駅です。
駐車場はほば満車で混雑していました
道の駅織部の里もとす

とりあえず道の駅スタンプ探し。
情報コーナーにありました。
絵柄は多分、古田織部さん。
道の駅織部の里もとす

情報コーナーは広くて、テーブルとイスがたくさんあります。
まだ新しいようでキレイにしています。
道の駅織部の里もとす

道の駅登録証
道の駅織部の里もとす

この道の駅で一番目立つ建物がこの山門
道の駅織部の里もとす

エレベーターがあって中に入れます
道の駅織部の里もとす

中はこのような展示室になっています。
道の駅織部の里もとす

道の駅のすぐ近くに樽見鉄道織部駅があります。
道の駅ができた後にできた駅だそうで、
電車に乗って道の駅に行くことも可能です。
駅前にはコスモスがきれいに咲いてました。
道の駅織部の里もとす

織部駅にも行ってみました。
徒歩1分で行けます。
改札もない無人駅です。
電車の本数が少ないため、電車を見ることはできませんでした。
道の駅織部の里もとす

駅からも道の駅が良く見えます。
道の駅織部の里もとす

富有柿は、この道の駅にも置いてました。
道の駅織部の里もとす

道の駅案内板もゲットです。
道の駅織部の里もとす

他、レストランそば打ち・絵付け体験織部展示館等、
たくさんの施設があります。

関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.