岐阜 根尾谷地震断層観察館
2015年10月11日
岐阜県本巣市根尾にある
「根尾谷地震断層観察館」に行ってきました。
1891年に起きた、マグニチュード8.0とされる濃尾地震。
この地震でできた根尾谷断層を見ることができる施設です。
国指定特別天然記念物になっています。
国道157号線を走っていると根尾谷断層という案内が目につきます。
予定にはなかったですが、
見てみようということで案内に従って行きました。
157号沿いではないのですが、ほぼ1本道なので迷わず到着です。

なかなか立派な施設です。
入館料が大人500円、子ども250円です。

資料館。
大きな地球模型にモニターがあって、
地球の中をのぞくことができます。

断層の模型や地震の解説パネル等があります。

メインのトレンチと呼ばれる断層観察施設。
色が違っている所がずれた場所です。
6mずれてます。

別の角度から。
一瞬でこれだけずれたそうで、
自然の力に圧倒されました。

他、3Dシアター等もありますが、見学はここまで。
外の断層も見たかったのですが、
強い雨が降り出したのであきらめました。
岐阜県本巣市根尾にある
「根尾谷地震断層観察館」に行ってきました。
1891年に起きた、マグニチュード8.0とされる濃尾地震。
この地震でできた根尾谷断層を見ることができる施設です。
国指定特別天然記念物になっています。
国道157号線を走っていると根尾谷断層という案内が目につきます。
予定にはなかったですが、
見てみようということで案内に従って行きました。
157号沿いではないのですが、ほぼ1本道なので迷わず到着です。

なかなか立派な施設です。
入館料が大人500円、子ども250円です。

資料館。
大きな地球模型にモニターがあって、
地球の中をのぞくことができます。

断層の模型や地震の解説パネル等があります。

メインのトレンチと呼ばれる断層観察施設。
色が違っている所がずれた場所です。
6mずれてます。

別の角度から。
一瞬でこれだけずれたそうで、
自然の力に圧倒されました。

他、3Dシアター等もありますが、見学はここまで。
外の断層も見たかったのですが、
強い雨が降り出したのであきらめました。
- 関連記事
-
- 岐阜 関ケ原駅前観光交流館 いざ!関ケ原 (2018/02/08)
- 岐阜 関ケ原の戦いの史跡散策 (2018/02/02)
- 岐阜 関ケ原町歴史民俗資料館 (2018/01/28)
- 岐阜 レールマウンテンバイク ガッタンゴー3 復路 (2016/10/29)
- 岐阜 レールマウンテンバイク ガッタンゴー2 往路 (2016/10/26)
- 岐阜 レールマウンテンバイク ガッタンゴー1 出発まで (2016/10/23)
- 岐阜 平湯大滝公園 足湯は閉鎖? (2016/10/10)
- 岐阜 飛騨高山古い町並巡り (2016/09/16)
- 岐阜 関ヶ原古戦場決戦地と石田三成陣跡 (2015/12/01)
- 岐阜 根尾谷地震断層観察館 (2015/11/24)
- 岐阜 下呂温泉幸乃湯入浴と散策 (2015/09/26)
- 岐阜 下呂温泉合掌村 (2015/09/24)
- 岐阜 馬篭宿をぶらり2 (2015/08/26)
- 岐阜 馬篭宿をぶらり1 (2015/08/24)
- 岐阜 岐阜シティ・タワー43の展望台 (2014/10/13)
スポンサーサイト