三重 なばなの里1 昼から行ってイルミネーションを見てきたよ
2015年11月21日
三重県桑名市長島町にある
「なばなの里」にイルミネーションを見に行ってきました。
第1回は、秋の昼間のなばなの里です。
なばなの里のイルミネーションは、
全国イルミネーションランキングで3年連続1位で、
日本一のイルミネーションと言われています。
去年に続いて秋のお出かけは、紅葉&イルミネーション。
今年の紅葉は、色づきがあまりよくないとのことで、
昼のなばなの里を見て回ることになりました。
13時40分、なばなの里に到着です。
この時間だと道路も駐車場もまだ空いてます。
入口に近い駐車場に停めることができました。
15時以降は、遠くの駐車場からシャトルバスになるらしいので、
明るいなばなの里も楽しみたい方は、早めに入った方がいいです。
入口の入場券売り場。
入場券はコンビニ等で前売り(割引は無し)を買った方が早く入れる
との情報もありましたが、この時間だと大丈夫です。

園内。
この時期のなばなの里は空いてます。
花は所々に咲いている程度です。

紅葉も数は多くありませんでしたが、
所々に真っ赤に色づいた紅葉があり、
秋を感じさせてくれます。

今年のイルミネーションは、
アルプスの少女ハイジなので、
お店には関連グッズがたくさん並んでました。

こんな感じで花が綺麗に咲いている花壇もあります。

日帰り温泉里の湯前の橋も紅葉してました。

里の湯前の鏡池。
水面に綺麗に「鏡池」の文字が見えます。

黄色と赤い花が綺麗です。
14時台は空いててゆっくり歩いて見て回ることができます。

夜は水上イルミネーションとなる池。
昼間はこんな感じです。

続く・・・
三重県桑名市長島町にある
「なばなの里」にイルミネーションを見に行ってきました。
第1回は、秋の昼間のなばなの里です。
なばなの里のイルミネーションは、
全国イルミネーションランキングで3年連続1位で、
日本一のイルミネーションと言われています。
去年に続いて秋のお出かけは、紅葉&イルミネーション。
今年の紅葉は、色づきがあまりよくないとのことで、
昼のなばなの里を見て回ることになりました。
13時40分、なばなの里に到着です。
この時間だと道路も駐車場もまだ空いてます。
入口に近い駐車場に停めることができました。
15時以降は、遠くの駐車場からシャトルバスになるらしいので、
明るいなばなの里も楽しみたい方は、早めに入った方がいいです。
入口の入場券売り場。
入場券はコンビニ等で前売り(割引は無し)を買った方が早く入れる
との情報もありましたが、この時間だと大丈夫です。

園内。
この時期のなばなの里は空いてます。
花は所々に咲いている程度です。

紅葉も数は多くありませんでしたが、
所々に真っ赤に色づいた紅葉があり、
秋を感じさせてくれます。

今年のイルミネーションは、
アルプスの少女ハイジなので、
お店には関連グッズがたくさん並んでました。

こんな感じで花が綺麗に咲いている花壇もあります。

日帰り温泉里の湯前の橋も紅葉してました。

里の湯前の鏡池。
水面に綺麗に「鏡池」の文字が見えます。

黄色と赤い花が綺麗です。
14時台は空いててゆっくり歩いて見て回ることができます。

夜は水上イルミネーションとなる池。
昼間はこんな感じです。

続く・・・
- 関連記事
-
- 三重 本多忠勝像を車窓見物と揖斐川・長良川の間を通る道路 (2020/06/17)
- 三重 パールロード 鳥羽展望台 (2018/05/04)
- 三重 英虞湾遊覧船エスペランサで賢島エスパーニャクルーズ (2018/05/01)
- 三重 伊勢観光 猿田彦神社 (2018/04/19)
- 三重 伊勢神宮参拝3 おかげ横丁 (2018/04/15)
- 三重 伊勢神宮参拝2 内宮からおかげ横丁 (2018/04/09)
- 三重 伊勢神宮参拝1 駐車場から内宮へ (2018/04/03)
- 三重 なばなの里4 水上イルミネーション他 (2015/12/14)
- 三重 なばなの里3 アルプスの少女ハイジ (2015/12/12)
- 三重 なばなの里2 イルミネーションまで (2015/12/09)
- 三重 なばなの里1 昼から行ってイルミネーションを見てきたよ (2015/12/07)
- 三重 伊賀流忍者博物館に滋賀県民が偵察 (2015/11/04)
- 三重 白子漁港で海釣り (2014/12/16)
- 三重 夢古道おわせ 夢古道の湯 (2013/09/27)
- 三重 魚飛渓 (2013/09/17)
スポンサーサイト