滋賀 大野神社で初詣で 2016
2016年1月1日
滋賀県栗東市にある
「大野神社」に初詣でに行きました。
去年に続き2年連続です。
今年も行くことになったのは、
去年、奥さんが嵐のコンサートチケットに初めて当たったから。
というわけで大野神社に到着。
元旦だったので混雑しているかと思いましたが、
車もスムーズに停めることができ、思った程ではありませんでした。

自然に囲まれ、パワーをもらえそうな雰囲気です。
去年は大雪でたくさん雪が残ってましたが、
今年は暖かい初詣でした。

拝殿。

拝殿前。

手水舎横の絵馬。申年です。

天神泉。

大きな鯉がたくさん泳いでます。

社務所にお守り等があります。
こちらは長い行列ができてました。

こんな感じで初詣客で賑わってました。
去年はなかった大野cafeアプリというカフェがオープンしてました。
人気の大野バウムはここで販売されてます。

お守りは去年と同じ5色貝運お守りです。
今年もコンサートチケットに当たるようなことになれば、
毎年初詣は大野神社になりそうな雰囲気(^_^;)
去年の大野神社初詣の記事はこちらから。
滋賀県栗東市にある
「大野神社」に初詣でに行きました。
去年に続き2年連続です。
今年も行くことになったのは、
去年、奥さんが嵐のコンサートチケットに初めて当たったから。
というわけで大野神社に到着。
元旦だったので混雑しているかと思いましたが、
車もスムーズに停めることができ、思った程ではありませんでした。

自然に囲まれ、パワーをもらえそうな雰囲気です。
去年は大雪でたくさん雪が残ってましたが、
今年は暖かい初詣でした。

拝殿。

拝殿前。

手水舎横の絵馬。申年です。

天神泉。

大きな鯉がたくさん泳いでます。

社務所にお守り等があります。
こちらは長い行列ができてました。

こんな感じで初詣客で賑わってました。
去年はなかった大野cafeアプリというカフェがオープンしてました。
人気の大野バウムはここで販売されてます。

お守りは去年と同じ5色貝運お守りです。
今年もコンサートチケットに当たるようなことになれば、
毎年初詣は大野神社になりそうな雰囲気(^_^;)
去年の大野神社初詣の記事はこちらから。
- 関連記事
-
- 滋賀 近江商人屋敷 (2016/03/06)
- 滋賀 十王村の水 2016 (2016/02/22)
- 滋賀 守山宿町屋 うの家 (2016/02/06)
- 滋賀 草津の琵琶湖と水鳥の風景 (2016/02/02)
- 滋賀 蒲生野の湯 (2016/01/31)
- 滋賀 水口城跡(水口城資料館) (2016/01/21)
- 滋賀 なぎさ公園 冬の菜の花 2015 12月 (2016/01/07)
- 滋賀 大野神社で初詣で 2016 (2016/01/05)
- 滋賀 石部宿 田楽茶屋 (2015/12/23)
- 滋賀 池田牧場でジェラート (2015/08/12)
- 滋賀 栗東歴史民俗博物館で鉄道模型運転体験 (2015/08/02)
- 滋賀 八幡掘 (2015/07/19)
- 滋賀 八幡山城跡4 瑞龍寺 (2015/07/15)
- 滋賀 八幡山城跡3 北の丸跡へ (2015/07/12)
- 滋賀 八幡山城跡2 西の丸跡へ (2015/07/08)
スポンサーサイト