滋賀 水口城跡(水口城資料館)
2015年11月15日
滋賀県甲賀市にある
「水口城跡(みなくちじょうあと)」に行ってきました。
石垣と堀、矢倉が残る城跡です。
矢倉は水口城資料館として活用されています。

入口です。
小さいお城にも見え、立派な城跡です。

橋を渡って中に入ります。
ここまでは無料です。

通常100円で中を見学できますが、
この日はたまたま関西文化の日だったので無料でした(*^_^*)
元々は徳川三代将軍家光上洛時の宿館として築城されたそうです。
その後、水口藩のお城になりました。

2階建てだったので行ってみました。
豪華さはありませんが歴史は感じます。

外の眺め。
住宅地の真ん中にあります。

広さはこのような部屋が2つ。

廊下。

スタンプが4つもあったので、
全部押しました(^O^)

ちなみに本丸があった場所。
現在は高校のグランドになってます。
このグランド、Googleマップで見ると周りが堀になっていておもしろいです。

近江鉄道水口城南駅から徒歩5分。
駐車場もこの駅前に無料で停めれました。
滋賀県甲賀市にある
「水口城跡(みなくちじょうあと)」に行ってきました。
石垣と堀、矢倉が残る城跡です。
矢倉は水口城資料館として活用されています。

入口です。
小さいお城にも見え、立派な城跡です。

橋を渡って中に入ります。
ここまでは無料です。

通常100円で中を見学できますが、
この日はたまたま関西文化の日だったので無料でした(*^_^*)
元々は徳川三代将軍家光上洛時の宿館として築城されたそうです。
その後、水口藩のお城になりました。

2階建てだったので行ってみました。
豪華さはありませんが歴史は感じます。

外の眺め。
住宅地の真ん中にあります。

広さはこのような部屋が2つ。

廊下。

スタンプが4つもあったので、
全部押しました(^O^)

ちなみに本丸があった場所。
現在は高校のグランドになってます。
このグランド、Googleマップで見ると周りが堀になっていておもしろいです。

近江鉄道水口城南駅から徒歩5分。
駐車場もこの駅前に無料で停めれました。
- 関連記事
-
- 滋賀 建部大社の湧き水 (2016/03/23)
- 滋賀 おごと温泉観光公園 (2016/03/09)
- 滋賀 近江商人屋敷 (2016/03/06)
- 滋賀 十王村の水 2016 (2016/02/22)
- 滋賀 守山宿町屋 うの家 (2016/02/06)
- 滋賀 草津の琵琶湖と水鳥の風景 (2016/02/02)
- 滋賀 蒲生野の湯 (2016/01/31)
- 滋賀 水口城跡(水口城資料館) (2016/01/21)
- 滋賀 なぎさ公園 冬の菜の花 2015 12月 (2016/01/07)
- 滋賀 大野神社で初詣で 2016 (2016/01/05)
- 滋賀 石部宿 田楽茶屋 (2015/12/23)
- 滋賀 池田牧場でジェラート (2015/08/12)
- 滋賀 栗東歴史民俗博物館で鉄道模型運転体験 (2015/08/02)
- 滋賀 八幡掘 (2015/07/19)
- 滋賀 八幡山城跡4 瑞龍寺 (2015/07/15)
スポンサーサイト