滋賀 近江商人屋敷
2016年1月31日
滋賀県東近江市五個荘にある
「近江商人屋敷」に行ってきました。
滋賀と言えば近江商人、
昔近江を拠点として、全国で行商した商人です。
「買い手よし、売り手よし、世間よし」という三方よしが有名です。
その商人のお屋敷がある、五個荘の金堂地区に行ってきました。
古い建物が残る街並みにある外村繁文学館。

お父さんが近江商人で、
芥川賞候補にもなった作家のお屋敷です。

と、ここに書いてました。

川の水を取り入れるために作られた川戸。
鯉が泳いでいます。

外の水路にもたくさんの鯉が泳いでいます。

外村宇兵衛邸。
呉服の販売で全国長者番付に名を連ねた近江を代表する商人です。

懐かしい感じの建物が保存されています。

駐車場前の街並みはこんな感じ。
静かでした。

駐車場。
ここは狭いので、観光センターの駐車場を使うのが良いそうです。

あまり時間がなかったので、
街並みだけの見学でしたが、
別の機会に建物内を見学してみたいと思います。
滋賀県東近江市五個荘にある
「近江商人屋敷」に行ってきました。
滋賀と言えば近江商人、
昔近江を拠点として、全国で行商した商人です。
「買い手よし、売り手よし、世間よし」という三方よしが有名です。
その商人のお屋敷がある、五個荘の金堂地区に行ってきました。
古い建物が残る街並みにある外村繁文学館。

お父さんが近江商人で、
芥川賞候補にもなった作家のお屋敷です。

と、ここに書いてました。

川の水を取り入れるために作られた川戸。
鯉が泳いでいます。

外の水路にもたくさんの鯉が泳いでいます。

外村宇兵衛邸。
呉服の販売で全国長者番付に名を連ねた近江を代表する商人です。

懐かしい感じの建物が保存されています。

駐車場前の街並みはこんな感じ。
静かでした。

駐車場。
ここは狭いので、観光センターの駐車場を使うのが良いそうです。

あまり時間がなかったので、
街並みだけの見学でしたが、
別の機会に建物内を見学してみたいと思います。
- 関連記事
-
- 滋賀 秋の余呉湖と余呉湖観光館 (2016/11/18)
- 滋賀 リニューアルした琵琶湖博物館 (2016/11/12)
- 滋賀 長浜鉄道スクエア (2016/05/03)
- 滋賀 長浜黒壁スクエア散策 (2016/04/27)
- 滋賀 長浜城と豊公園の桜 (2016/04/23)
- 滋賀 建部大社の湧き水 (2016/03/23)
- 滋賀 おごと温泉観光公園 (2016/03/09)
- 滋賀 近江商人屋敷 (2016/03/06)
- 滋賀 十王村の水 2016 (2016/02/22)
- 滋賀 守山宿町屋 うの家 (2016/02/06)
- 滋賀 草津の琵琶湖と水鳥の風景 (2016/02/02)
- 滋賀 蒲生野の湯 (2016/01/31)
- 滋賀 水口城跡(水口城資料館) (2016/01/21)
- 滋賀 なぎさ公園 冬の菜の花 2015 12月 (2016/01/07)
- 滋賀 大野神社で初詣で 2016 (2016/01/05)
スポンサーサイト