fc2ブログ

滋賀 建部大社の湧き水

こたつ

2016年2月21日

滋賀県大津市にある
建部大社(たけべたいしゃ)」に
湧水を汲みに行ってきました。

湖西線の駅巡りもひと段落して、
次は湧水探しです。
ネットで調べてたどり着いたのは建部大社でした。

立派な神門です。
神門前に手水舎があり、最初はこれかなと思いましたが、
社務所で聞いてくださいとの張り紙があったので聞いてみました。
容器は各自で用意してくださいとも書かれていたので、
汲みに来る人は多そうです。
建部大社の湧水

社務所のすぐ近くにあってすぐに御神水に到着です。
四角い石の中から水が湧いてました。
建部大社の湧水

横の蛇口からも同じ水が出ているそうで、
蛇口から水を汲むように教えてもらいました。
建部大社の湧水

そのあとは、お詣りして境内を散策。
とても綺麗な所です。
建部大社の湧水

池には鯉が泳いでます。
建部大社の湧水

神社の御神水ということもあって、
身体によさそうな湧水でした。
駐車場も広いので正月等の混雑時期を避ければ、
ゆっくりできます。

ちなみに
最初は、膳所上別保町の「おいしい水」という湧水を探しに行きましたが、
見つけることができず。
以下のサイトから情報を収集しましたが、
地図が間違っているか、ちょうど工事していたので、
無くなってしまったか
だと思います。

大津のかんきょう宝箱

関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.