滋賀 長浜城と豊公園の桜
2016年4月9日
滋賀県長浜市にある
「長浜城がある豊公園(ほうこうえん)」
で桜のお花見をしました。
この日は快晴で絶好のお花見日和。
琵琶湖のすぐそばにある長浜城天守閣と桜は絵になります。

若干散り始めてましたが、ほぼ満開でした。
春を感じます。

別の角度から。
松と桜と天守閣。
お気に入りの一枚です。

石垣の階段を上ると天守閣へ。

この天守閣は、昭和55年に復元されたもので、
長浜城歴史博物館として運営されています。

中に入るとスタンプコーナーを発見。
図柄は「秀吉出世城長浜城」ということで天守閣です。

天守閣の一番上は展望台になってます。
上から桜を眺めることができ、とてもきれいです。

湖北方面。
天気が良かったので眺めは抜群でした。

長浜城歴史博物館の周りは豊公園と呼ばれています。
長浜城主だった豊臣秀吉にちなんで、豊公園になったそうです。
最後は、噴水と桜と天守閣です。

駐車場が無料というのが良心的で、
お花見の時期でも10時半に到着しても
臨時駐車場でしたが待ち時間無しで停めることができました。
JR長浜駅からも徒歩10分程なので電車で行くことも可能です。
滋賀県長浜市にある
「長浜城がある豊公園(ほうこうえん)」
で桜のお花見をしました。
この日は快晴で絶好のお花見日和。
琵琶湖のすぐそばにある長浜城天守閣と桜は絵になります。

若干散り始めてましたが、ほぼ満開でした。
春を感じます。

別の角度から。
松と桜と天守閣。
お気に入りの一枚です。

石垣の階段を上ると天守閣へ。

この天守閣は、昭和55年に復元されたもので、
長浜城歴史博物館として運営されています。

中に入るとスタンプコーナーを発見。
図柄は「秀吉出世城長浜城」ということで天守閣です。

天守閣の一番上は展望台になってます。
上から桜を眺めることができ、とてもきれいです。

湖北方面。
天気が良かったので眺めは抜群でした。

長浜城歴史博物館の周りは豊公園と呼ばれています。
長浜城主だった豊臣秀吉にちなんで、豊公園になったそうです。
最後は、噴水と桜と天守閣です。

駐車場が無料というのが良心的で、
お花見の時期でも10時半に到着しても
臨時駐車場でしたが待ち時間無しで停めることができました。
JR長浜駅からも徒歩10分程なので電車で行くことも可能です。
- 関連記事
-
- 滋賀 湖東三山百済寺の紅葉2 (2016/12/19)
- 滋賀 湖東三山百済寺の紅葉 (2016/12/17)
- 滋賀 奥琵琶湖パークウェイ つづら尾崎展望台 (2016/11/25)
- 滋賀 秋の余呉湖と余呉湖観光館 (2016/11/18)
- 滋賀 リニューアルした琵琶湖博物館 (2016/11/12)
- 滋賀 長浜鉄道スクエア (2016/05/03)
- 滋賀 長浜黒壁スクエア散策 (2016/04/27)
- 滋賀 長浜城と豊公園の桜 (2016/04/23)
- 滋賀 建部大社の湧き水 (2016/03/23)
- 滋賀 おごと温泉観光公園 (2016/03/09)
- 滋賀 近江商人屋敷 (2016/03/06)
- 滋賀 十王村の水 2016 (2016/02/22)
- 滋賀 守山宿町屋 うの家 (2016/02/06)
- 滋賀 草津の琵琶湖と水鳥の風景 (2016/02/02)
- 滋賀 蒲生野の湯 (2016/01/31)
スポンサーサイト