滋賀 長浜黒壁スクエア散策
2016年4月9日
滋賀県長浜市にある
「黒壁スクエア」に行ってきました。
JR長浜駅から徒歩5分程で北国街道に到着です。
和風の建物が立ち並び、歴史街道のような雰囲気です。

黒壁ガラス館です。
元々は銀行だった建物で、黒壁銀行という愛称で呼ばれていたそうです。

1階はたくさんのガラス製品が並んでいて、
たくさんの買い物客で賑わってました。
2階は、海外のガラス製品が並んでます。
昔の高級そうなイスに座って休憩・・・

2階は吹き抜けがあったりして高級感があります。

外には噴水。
子どもはこちらで休憩。

隣は、黒壁オルゴール館。

大手門通りのアーケード。
すでにお疲れモードに入っていたため、
この辺りまで。

黒壁ガラス館の横にある96CAFE(クロカフェ)で休憩。
ちょっと高いけど黒壁ソフト(400円)を食べました。
チョコ味ですが、竹炭とココアパウダーで黒くしてあります。

食べると大人も子どももこんな口になります(^_^;)
でもおいしかったです。それぞの顔を見て笑いながら食べました。

駅に戻る途中で水陸両用バスを見かけました。
乗ってみたいけど、料金が高いので今回はパスでした。

長浜駅から北国街道の間にあるかなりレトロな建物。
中島屋食堂。周りは再開発によってビルが建つそうですが、
この食堂だけはこのまま営業を続けるそうです。

滋賀県長浜市にある
「黒壁スクエア」に行ってきました。
JR長浜駅から徒歩5分程で北国街道に到着です。
和風の建物が立ち並び、歴史街道のような雰囲気です。

黒壁ガラス館です。
元々は銀行だった建物で、黒壁銀行という愛称で呼ばれていたそうです。

1階はたくさんのガラス製品が並んでいて、
たくさんの買い物客で賑わってました。
2階は、海外のガラス製品が並んでます。
昔の高級そうなイスに座って休憩・・・

2階は吹き抜けがあったりして高級感があります。

外には噴水。
子どもはこちらで休憩。

隣は、黒壁オルゴール館。

大手門通りのアーケード。
すでにお疲れモードに入っていたため、
この辺りまで。

黒壁ガラス館の横にある96CAFE(クロカフェ)で休憩。
ちょっと高いけど黒壁ソフト(400円)を食べました。
チョコ味ですが、竹炭とココアパウダーで黒くしてあります。

食べると大人も子どももこんな口になります(^_^;)
でもおいしかったです。それぞの顔を見て笑いながら食べました。

駅に戻る途中で水陸両用バスを見かけました。
乗ってみたいけど、料金が高いので今回はパスでした。

長浜駅から北国街道の間にあるかなりレトロな建物。
中島屋食堂。周りは再開発によってビルが建つそうですが、
この食堂だけはこのまま営業を続けるそうです。

- 関連記事
-
- 滋賀 楊梅の滝(雌滝) (2016/12/25)
- 滋賀 湖東三山百済寺の紅葉2 (2016/12/19)
- 滋賀 湖東三山百済寺の紅葉 (2016/12/17)
- 滋賀 奥琵琶湖パークウェイ つづら尾崎展望台 (2016/11/25)
- 滋賀 秋の余呉湖と余呉湖観光館 (2016/11/18)
- 滋賀 リニューアルした琵琶湖博物館 (2016/11/12)
- 滋賀 長浜鉄道スクエア (2016/05/03)
- 滋賀 長浜黒壁スクエア散策 (2016/04/27)
- 滋賀 長浜城と豊公園の桜 (2016/04/23)
- 滋賀 建部大社の湧き水 (2016/03/23)
- 滋賀 おごと温泉観光公園 (2016/03/09)
- 滋賀 近江商人屋敷 (2016/03/06)
- 滋賀 十王村の水 2016 (2016/02/22)
- 滋賀 守山宿町屋 うの家 (2016/02/06)
- 滋賀 草津の琵琶湖と水鳥の風景 (2016/02/02)
スポンサーサイト