大阪 JR放出駅
2016年4月2日
大阪市にある
JR学研都市線・おおさか東線の
「放出駅(はなてん)」に行ってきました。
春の関西1デイパスを使っての電車旅の続きです。
京橋から2駅で、
難読駅である放出駅に到着。
普通は読めない地名だと思いますが、
関西人だと中古車屋さんのコマーシャルで
おなじみの地名です。
なので私は読めます(*^_^*)

学研都市線とおおさか東線の電車が並んで停車しています。

駅改札内。
明るくて綺麗な駅です。

駅スタンプは駅員さんに言って出してもらいました。
図柄は「草薙の剣伝説が残る地の駅」ということで、
ネットで調べて多分「阿遅速雄神社(あちはやをじんじゃ)」。

駅見学。
まずは南口。

マンションがたくさん建ち並んでいます。

続いて北口。
駅舎は両方とも新しくて綺麗です。

駅前ロータリー。
想像していた以上に発展した駅前でした。

改札口。
利用者も多そうでたくさんの改札機が並んでいます。

ここで、おおさか東線に乗り換えて、
次の目的地を目指します。
大阪市にある
JR学研都市線・おおさか東線の
「放出駅(はなてん)」に行ってきました。
春の関西1デイパスを使っての電車旅の続きです。
京橋から2駅で、
難読駅である放出駅に到着。
普通は読めない地名だと思いますが、
関西人だと中古車屋さんのコマーシャルで
おなじみの地名です。
なので私は読めます(*^_^*)

学研都市線とおおさか東線の電車が並んで停車しています。

駅改札内。
明るくて綺麗な駅です。

駅スタンプは駅員さんに言って出してもらいました。
図柄は「草薙の剣伝説が残る地の駅」ということで、
ネットで調べて多分「阿遅速雄神社(あちはやをじんじゃ)」。

駅見学。
まずは南口。

マンションがたくさん建ち並んでいます。

続いて北口。
駅舎は両方とも新しくて綺麗です。

駅前ロータリー。
想像していた以上に発展した駅前でした。

改札口。
利用者も多そうでたくさんの改札機が並んでいます。

ここで、おおさか東線に乗り換えて、
次の目的地を目指します。
- 関連記事
-
- 大阪 地下鉄なんば駅の駅スタンプ (2017/04/19)
- 大阪 地下鉄心斎橋駅の駅スタンプ (2017/04/16)
- 大阪 地下鉄谷町六丁目駅の駅スタンプ (2017/04/12)
- 大阪 地下鉄谷町四丁目駅の駅スタンプ (2017/04/09)
- 大阪 地下鉄谷町線 東梅田駅の駅スタンプ (2017/04/05)
- 大阪 JR大和路線 桜が満開の河内堅上駅 (2016/05/20)
- 大阪 JR大和路線 柏原駅 (2016/05/18)
- 大阪 JR大和路線 八尾駅 (2016/05/15)
- 大阪 JR大和路線 加美駅 (2016/05/13)
- 大阪 JRおおさか東線 新加美駅 (2016/05/10)
- 大阪 JR放出駅 (2016/05/08)
- 大阪 JR・京阪電車 京橋駅 (2016/05/07)
- 大阪 JR阪和線 新家駅 (2016/04/15)
- 大阪 JR阪和線 和泉砂川駅 (2016/04/08)
- 大阪 JR関西空港線 りんくうタウン駅 (2016/04/06)
スポンサーサイト