fc2ブログ

福井 丹生オートキャンプ場3 強風の夜

こたつ

2016年7月23日~24日

福井県美浜町にある
丹生オートキャンプ場(にゅうおーときゃんぷじょう)
夏キャンプをしました。

第3回はキャンプの夜から翌朝編です。

夕食までの休憩タイム。
唯一ゆっくりできる時間です。
丹生オートキャンプ場

夕食はバーベキュー
今シーズン初ということで子どもも楽しく焼いてくれます。
外で食べるお肉は安物でも美味い!
丹生オートキャンプ場

沈む夕日がきれいです。
日が沈むのを見るのもキャンプでないとなかなかできません。
丹生オートキャンプ場

薄暗くなってランタン点火!
今年デビューのランタンスタンドです。
今まではテントのポールにフックでひっかけていたので、
どこにでも設置できるランタンスタンドは便利ですね。
丹生オートキャンプ場

夜のお楽しみは花火
テントの前でできるので楽です
丹生オートキャンプ場

夜9時を過ぎてようやく27度
昼に比べると快適です。
丹生オートキャンプ場

しかしここからが問題。
この頃から風が強くなってきて
キャンプでの風の怖さを知った夜でした。

23時頃には他のサイトのタープのペグが飛ぶ音
補強のためにペグを打ち付ける音が鳴り響いてました。
私も何度もテントやペグのチェックをしてなかなか眠りにつけず・・・
そして、24時頃外を見ると、周りのタープはほとんど撤収されてました

夜中も風が吹き荒れ、テントが何回も寝ている体に当たって浅い眠りのまま、、、
すがすがしい朝を迎えました(^_^;)
天気は快晴、風はまだ強めでしたが夜中よりはマシです。
特に被害もなく、強風の厳しい夜に耐えられました。
丹生オートキャンプ場

気温も7時前ですでに26度
この日も暑くなりました。
丹生オートキャンプ場

今年も我が家のマスコットボーイ、ジバニャンもお供しています。
丹生オートキャンプ場

2日目は釣り。風が心配でしたが徐々におさまって暑いけど絶好の釣り日和となりました。
続く・・・

我が家のキャンプグッズのご紹介。
テントは虫が苦手な奥さんのために2ルームタイプ。
レイアウトは限られますが、サイドは開け閉めできるので、虫を遮断することができます。

Coleman(コールマン) タフスクリーン2ルームハウス 2ルームハウス用テントシートセット【お得な2点セット】 ベージュ 2000031571 大型便




バーベキューは焚火台にもなって便利なファイヤーグリル。

ユニフレーム ランタン ガスランタンセット UL-Xクリア プレミアムガス3本 620106 650042 UNIFLAME




テーブルは明るめのモザイクリビングテーブル。
高さも2段階に調節可能で、テント内でお座敷スタイルも可能です。

コールマン テーブル 4~6人用サイズ 二つ折り コンパクト収納 高さ調整 ナチュラルモザイクリビングテーブル/120プラス (2000026751) アウトドアテーブル キャンプ バーベキュー 山




火お越し器と火消し壷。
待ってるだけで炭がいい感じになります。
終わった炭は、火消し壷に入れると勝手に消えてくれます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット M-6625




ランタンはガスボンベが使えるタイプ。
市販のものが使えて経済的です。

ユニフレーム ランタン ガスランタンセット UL-Xクリア プレミアムガス3本 620106 650042 UNIFLAME




今年デビューのランタンスタンド。
また人並のキャンパーに一歩近づきました。

ランタンスタンド 3本脚ランタンスタンド VP1659007 ビジョンピークス VISIONPEAKS




Googleマップ丹生オートキャンプ場がないので、
丹生白浜キャンプ場をマーク。
丹生オートキャンプ場は美浜原発の橋の先にあります。



関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.