長野 平湯キャンプ2日目 上高地散策 ~大正池~
2016年8月20日
平湯キャンプ2日目は、
長野県の上高地へ行ってきました。
平湯温泉のあかんだな駐車場から安房トンネルを抜け、
約20分で大正池バス停に到着です。
ここで降りる人が多く、河童橋までのハイキングコースが
一般的なルートみたいです。

バス停の前は大正池ホテル。
ここの売店で散策マップを100円で購入。

バス停手前の左に降りる道を通ると、

すぐに大正池が見えてきます。

天気がよかったので、焼岳と大正池がとても綺麗です。

大正池の水もとても透明度が高くて、
水がとても冷たいです。

大正池の案内板。
1915年の焼岳の大噴火で
梓川がせき止められてできた池です。

大正池から河童橋までの散策路。
このように木橋であったり、

自然の道だったりしますが、
平坦なコースで歩きやすいです。

しばらく歩くとひらけた場所があり、
ここも絶景スポットです。
枯れた木もたくさん立っているのが見えます。

平湯キャンプ2日目は、
長野県の上高地へ行ってきました。
平湯温泉のあかんだな駐車場から安房トンネルを抜け、
約20分で大正池バス停に到着です。
ここで降りる人が多く、河童橋までのハイキングコースが
一般的なルートみたいです。

バス停の前は大正池ホテル。
ここの売店で散策マップを100円で購入。

バス停手前の左に降りる道を通ると、

すぐに大正池が見えてきます。

天気がよかったので、焼岳と大正池がとても綺麗です。

大正池の水もとても透明度が高くて、
水がとても冷たいです。

大正池の案内板。
1915年の焼岳の大噴火で
梓川がせき止められてできた池です。

大正池から河童橋までの散策路。
このように木橋であったり、

自然の道だったりしますが、
平坦なコースで歩きやすいです。

しばらく歩くとひらけた場所があり、
ここも絶景スポットです。
枯れた木もたくさん立っているのが見えます。

- 関連記事
スポンサーサイト