fc2ブログ

岐阜 平湯キャンプ場6 3日目&まとめ

こたつ

2016年8月19日~21日

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷にある
平湯キャンプ場」でバンガローでキャンプしました。

最終日です。
チェックアウトは10時なので、
朝食を済ませれば後は撤収だけです。

朝7時20分で気温21.1度
夜中は雨が降ってたからか気温は前日よりは高め。
ロフトで寝ると雨の音が結構気になりましたが、
テント違い安心して眠れました。
平湯キャンプ場

朝のバンガロー村
ほとんどの方はこの日が最後だったので、
やはり慌ただしい朝でした。
平湯キャンプ場

朝は快晴
この日は、晴れてないと困るイベントがあるので、
この青空に感謝です(*^_^*)
平湯キャンプ場

平湯キャンプ場ステッカーを記念に購入しました。
600円と少し高めです。
平湯キャンプ場

最後は綺麗に後片付けをして平湯キャンプはおしまいです。
天気にも恵まれ、気候も涼しく快適な3日間でした。
自然いっぱいの平湯で楽しいキャンプができて良い夏休みの思い出になりました。

では、まとめです。
今回はバンガローに泊まったのでその施設のまとめです。

泊まったのはバンガローの2番
トイレ無しタイプです。
トイレは近くにあったので特に不自由なく、
トイレがない分部屋が広いのでよかったです。
外にはベンチテーブル焚火台があります。
平湯キャンプ場

中は1階が和室6畳と2階がロフト3畳
畳はキレイでした。
階段は小さい子どもは注意が必要です。
網戸は隙間があり、虫が入ってくるので虫対策が必要です。
平湯キャンプ場

ストーブ押入れがあり、電源も押入れの所にあります。
ストーブは夏場は不要ですが、それ以外は必要そうです。
灯油代は別途費用がかかるみたいです。
平湯キャンプ場

ロフトはカーペットが敷いてますが、
寝る時は下に何か敷いた方が、体が痛くなくていいです。
雨が降ると屋根の音が気になります。
平湯キャンプ場

外のベランダ水場
白いテーブルは備え付けです。
物を置くのに便利ですが、雨が降ってここで食事をしたい場合は狭く感じます。
平湯キャンプ場

水場はキレイでしたが、
電気をつけるとたくさんの虫が寄ってきます。
平湯キャンプ場

左の小屋がトイレ、右の赤い建物が管理棟
立地条件は良いです。
車はバンガロー横に停めることができます。
平湯キャンプ場


その他の情報です。
チェックイン(バンガロー)14::00
チェックアウト(バンガロー):10:00
 少し前に到着しましたが、準備ができていたみたいで早く入れてもらえました。

バンガローの指定:予約時はわかりませんでした。
 着いた時には割り振られてました。

地面硬いです。
 タープを使う場合は注意です。

:たくさんいます。

コインランドリー:使いませんでしたがあります。

花火手持ちは可

焚火直火でなければ可能です
薪は500円で販売してました。

遊び場:自然の中をハイキングと小川で水遊び程度。広場は見当たりませんでした。

携帯電波Softbankの電波は悪いです。
 昼間はネットにはほぼ繋がらず。夜は多少繋がる程度です。

予約は電話のみ。
 予約開始直後に予約しました。


関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.