岐阜 レールマウンテンバイク ガッタンゴー3 復路
2016年8月21日
岐阜県飛騨市神岡町にある
「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」
に乗ってきました。
最終回は復路編です。
休憩時間が終わって復路スタートです。
旧鉱山前駅を出発します。
帰りは大人が漕いだ方が良いという係の方のアドバイスも聞かず、
子どもが頑張ります。
2年待ったんだから最後まで漕ぎたかったのでしょう。

出発してすぐに神岡第一トンネルです。
カーブしているトンネルなので出口はなかなか見えません。
帰りはゆるやかな上り坂なのでずっと漕ぎ続ける必要があります。

トンネルを抜けるとすぐに旧飛騨神岡駅。

降りてスタンプと行きたいところですが、
途中下車は不可です。

神岡の町並み。
家は結構多いです。

家と線路が近い所もあります。
ずっと漕いでますが、電動アシストのおかげで疲れはほとんどなく、
普段街中を走っているぐらいの感覚です。

あっという間に、旧奥飛騨温泉口駅まで戻ってきました。
最後が一番急な坂道です。

ゴール!
無事完走できました\(^o^)/
思ったほどきつくはなく、子どもも余裕でした。
3人乗りだったからだと思いますが、
6人乗りだとさすがにきつそうです。

顔出しパネルで記念撮影。

そして足湯、、、ではなく足水。

レールの間に水が張ってあります。
ガオロ湧水だそうです。
思ったほど冷たくはありませんが、
熱くなった足を冷やしてくれました。

子どもは大満足でしたが、
もう一駅ぐらい行きたかったと言ってました。
メインイベントも無事終了。
だいぶ遠くまできてしまったので、
これからゆっくりと滋賀へ戻っていきます。
岐阜県飛騨市神岡町にある
「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」
に乗ってきました。
最終回は復路編です。
休憩時間が終わって復路スタートです。
旧鉱山前駅を出発します。
帰りは大人が漕いだ方が良いという係の方のアドバイスも聞かず、
子どもが頑張ります。
2年待ったんだから最後まで漕ぎたかったのでしょう。

出発してすぐに神岡第一トンネルです。
カーブしているトンネルなので出口はなかなか見えません。
帰りはゆるやかな上り坂なのでずっと漕ぎ続ける必要があります。

トンネルを抜けるとすぐに旧飛騨神岡駅。

降りてスタンプと行きたいところですが、
途中下車は不可です。

神岡の町並み。
家は結構多いです。

家と線路が近い所もあります。
ずっと漕いでますが、電動アシストのおかげで疲れはほとんどなく、
普段街中を走っているぐらいの感覚です。

あっという間に、旧奥飛騨温泉口駅まで戻ってきました。
最後が一番急な坂道です。

ゴール!
無事完走できました\(^o^)/
思ったほどきつくはなく、子どもも余裕でした。
3人乗りだったからだと思いますが、
6人乗りだとさすがにきつそうです。

顔出しパネルで記念撮影。

そして足湯、、、ではなく足水。

レールの間に水が張ってあります。
ガオロ湧水だそうです。
思ったほど冷たくはありませんが、
熱くなった足を冷やしてくれました。

子どもは大満足でしたが、
もう一駅ぐらい行きたかったと言ってました。
メインイベントも無事終了。
だいぶ遠くまできてしまったので、
これからゆっくりと滋賀へ戻っていきます。
- 関連記事
-
- 岐阜 可児市観光交流館 スタンプ (2020/03/08)
- 岐阜 可児市戦国山城ミュージアム スタンプ (2020/03/04)
- 岐阜 金沢から世界遺産白川郷へ 2 和田家とスタンプ (2019/10/27)
- 岐阜 金沢から世界遺産白川郷へ (2019/10/23)
- 岐阜 関ケ原駅前観光交流館 いざ!関ケ原 (2018/02/08)
- 岐阜 関ケ原の戦いの史跡散策 (2018/02/02)
- 岐阜 関ケ原町歴史民俗資料館 (2018/01/28)
- 岐阜 レールマウンテンバイク ガッタンゴー3 復路 (2016/10/29)
- 岐阜 レールマウンテンバイク ガッタンゴー2 往路 (2016/10/26)
- 岐阜 レールマウンテンバイク ガッタンゴー1 出発まで (2016/10/23)
- 岐阜 平湯大滝公園 足湯は閉鎖? (2016/10/10)
- 岐阜 飛騨高山古い町並巡り (2016/09/16)
- 岐阜 関ヶ原古戦場決戦地と石田三成陣跡 (2015/12/01)
- 岐阜 根尾谷地震断層観察館 (2015/11/24)
- 岐阜 下呂温泉幸乃湯入浴と散策 (2015/09/26)
スポンサーサイト