滋賀 秋の余呉湖と余呉湖観光館
2016年10月22日
滋賀県長浜市余呉町にある
「余呉湖(よごこ)」
に行ってきました。
琵琶湖の北にある湖で天女羽衣伝説で有名な湖です。
せっかく余呉駅まで来たので、余呉湖を見に余呉湖観光館に立ち寄りました。
余呉湖畔。
秋とはいえ、紅葉にはまだ早い微妙な時期ですが、
とても穏やかな湖です。

ワカサギ釣りの桟橋があります。
余呉湖はワカサギ釣りが有名なので、
冬になると釣り人で賑わいます。

奥に見える山は賤ヶ岳。
その向こうは琵琶湖になります。

余呉湖観光館。
スタンプがありそうなので入ってみました。

入口すぐの所にありました!
図柄は、天女羽衣伝説です。

中はこんな感じ。

奥は野菜の直売所っぽいです。
なんとなく行きにくいのでスタンプだけで退散です。
お店は手前の方が良いかと。

駐車場はまあまあ広め。
車はポツポツ。
この時期だとバス釣り目当ての人が多そうです。

ちなみに冬になるとこんなに綺麗に雪化粧します。
(写真は10年以上前のものです)

こんな立派な雪だぬきも作れます(笑)

滋賀県長浜市余呉町にある
「余呉湖(よごこ)」
に行ってきました。
琵琶湖の北にある湖で天女羽衣伝説で有名な湖です。
せっかく余呉駅まで来たので、余呉湖を見に余呉湖観光館に立ち寄りました。
余呉湖畔。
秋とはいえ、紅葉にはまだ早い微妙な時期ですが、
とても穏やかな湖です。

ワカサギ釣りの桟橋があります。
余呉湖はワカサギ釣りが有名なので、
冬になると釣り人で賑わいます。

奥に見える山は賤ヶ岳。
その向こうは琵琶湖になります。

余呉湖観光館。
スタンプがありそうなので入ってみました。

入口すぐの所にありました!
図柄は、天女羽衣伝説です。

中はこんな感じ。

奥は野菜の直売所っぽいです。
なんとなく行きにくいのでスタンプだけで退散です。
お店は手前の方が良いかと。

駐車場はまあまあ広め。
車はポツポツ。
この時期だとバス釣り目当ての人が多そうです。

ちなみに冬になるとこんなに綺麗に雪化粧します。
(写真は10年以上前のものです)

こんな立派な雪だぬきも作れます(笑)

- 関連記事
-
- 滋賀 雪の玉桂寺 (2017/02/08)
- 滋賀 冬の和邇浜と和邇川河口 (2017/01/29)
- 滋賀 大野神社で初詣で 2017 (2017/01/14)
- 滋賀 楊梅の滝(雌滝) (2016/12/25)
- 滋賀 湖東三山百済寺の紅葉2 (2016/12/19)
- 滋賀 湖東三山百済寺の紅葉 (2016/12/17)
- 滋賀 奥琵琶湖パークウェイ つづら尾崎展望台 (2016/11/25)
- 滋賀 秋の余呉湖と余呉湖観光館 (2016/11/18)
- 滋賀 リニューアルした琵琶湖博物館 (2016/11/12)
- 滋賀 長浜鉄道スクエア (2016/05/03)
- 滋賀 長浜黒壁スクエア散策 (2016/04/27)
- 滋賀 長浜城と豊公園の桜 (2016/04/23)
- 滋賀 建部大社の湧き水 (2016/03/23)
- 滋賀 おごと温泉観光公園 (2016/03/09)
- 滋賀 近江商人屋敷 (2016/03/06)
スポンサーサイト