佐賀 清水の滝
2017年1月1日
佐賀県小城市にある
「清水の滝(きよみずのたき)」に行ってきました。
清水観音の参道を登り、本堂の裏手にある階段。
急な下り階段で帰りはまたこれを登るのかと思いつつ・・・降りて行きました。

階段を降りた所が清水の滝。思っていたより大きな滝です。

落差は75mもあるそうです。
虹もかかってました。

石の上で記念撮影。
水しぶきはありますが結構滝の近くまで行けます。
夏はとても涼しそうです。

冷たい水の中でもカニが元気に歩いてました。

少し滝から離れて全体と撮りました。
冬でも緑があって絵になります。

滝の前は公園になっています。
後で知ったのですが、このまま川に沿って降りていくと
駐車場まで戻れるみたいです(^_^;)

参道前は鯉料理の料亭や旅館がたくさん並んでます。

マンホール。
鯉の絵が描かれてます。

行きは参道を登って清水観音でお詣りし、
清水の滝を見て川沿いの道を通るのがベストっぽいです。
私たちは下調べをしてなかったので、
往復とも清水観音参道コースでかなり階段の昇り降りで疲れました・・・
佐賀県小城市にある
「清水の滝(きよみずのたき)」に行ってきました。
清水観音の参道を登り、本堂の裏手にある階段。
急な下り階段で帰りはまたこれを登るのかと思いつつ・・・降りて行きました。

階段を降りた所が清水の滝。思っていたより大きな滝です。

落差は75mもあるそうです。
虹もかかってました。

石の上で記念撮影。
水しぶきはありますが結構滝の近くまで行けます。
夏はとても涼しそうです。

冷たい水の中でもカニが元気に歩いてました。

少し滝から離れて全体と撮りました。
冬でも緑があって絵になります。

滝の前は公園になっています。
後で知ったのですが、このまま川に沿って降りていくと
駐車場まで戻れるみたいです(^_^;)

参道前は鯉料理の料亭や旅館がたくさん並んでます。

マンホール。
鯉の絵が描かれてます。

行きは参道を登って清水観音でお詣りし、
清水の滝を見て川沿いの道を通るのがベストっぽいです。
私たちは下調べをしてなかったので、
往復とも清水観音参道コースでかなり階段の昇り降りで疲れました・・・
- 関連記事
-
- 佐賀 帰省中に幕末維新博覧会に行ってきました (2019/01/06)
- 佐賀 清水の滝 (2017/01/11)
- 佐賀 清水観音 (2017/01/08)
- 佐賀 祐徳稲荷神社4 奥の院からの帰り道 (2015/06/08)
- 佐賀 祐徳稲荷神社3 奥の院への道のり (2015/06/06)
- 佐賀 祐徳稲荷神社2 (2015/06/03)
- 佐賀 祐徳稲荷神社1 (2015/06/01)
- 佐賀 波戸岬と玄海海中展望塔 (2015/05/18)
- 佐賀 風の見える丘公園 (2015/05/16)
- 佐賀 呼子七ツ釜遊覧船 イカ丸 (2015/05/11)
- 佐賀 呼子台場みなとプラザ~マリンパル呼子 (2015/05/09)
- 佐賀 帰省2015 (2015/01/04)
- 佐賀 川上峡 鯉のぼり (2014/05/07)
- 佐賀 唐津線の旅4 西の浜・唐津城 (2014/01/13)
- 佐賀 唐津線の旅3 唐津神社 (2014/01/11)
スポンサーサイト