滋賀 信楽高原鉄道 信楽駅
2017年1月28日
滋賀県甲賀市信楽町にある
信楽高原鉄道「信楽駅(しがらき)」に行ってきました。
信楽高原鉄道は貴生川~信楽間を結ぶ第三セクターの鉄道で、
全長14.7kmで駅は6つという短い鉄道です。
この日は信楽高原鉄道の駅巡りということで、
車でですが信楽駅から順に行ってきました。
まずは、信楽高原鉄道のメインの駅信楽駅です。
信楽焼が有名な町なので、たぬきの置物が出迎えてくれます。
駅自体も観光地ということで、小さい鉄道会社にしては立派な駅です。
近畿の駅百選にも選ばれています。

ほとんどの駅が無人駅なので、
改札は自動改札ではありません。

駅スタンプは改札横にありました。
図柄はタヌキの駅員さんと車両です。

駅に停まっていた車両。
かわいい狸のイラストが描かれています。

信楽高原鉄道のグッズが売られてます。
キーホルダー、ポストカード、マウスパッド等。
中には行先案内板10000円というのも。

奥のお土産コーナーは閉まってましたが、、、

手前のギャラリー高原で信楽焼がたくさん売ってました。

外には大きなたぬき。
たぬでんわという公衆電話です。

たぬでんわの後ろに回ると電車撮影スポットが。
ホームには綺麗な車両が停まってました。
後で調べてみると、SKR501と書かれていたので
2月5日に運行開始した新型車両でした。
1週間前に見ることができて得した気分(*^_^*)

駅前はこんな感じです。
広々としていて鉄道利用者用の駐車場もあります。
駅前は食事処一軒あったぐらいで、他にお土産屋さんは見当たりませんでした。

本当は電車を利用して巡りたかったのですが、
1時間に1本なので各駅に降りていたら時間がかかりすぎるため自動車となりました。
機会があれば新しい車両に乗ってみたいです。
滋賀県甲賀市信楽町にある
信楽高原鉄道「信楽駅(しがらき)」に行ってきました。
信楽高原鉄道は貴生川~信楽間を結ぶ第三セクターの鉄道で、
全長14.7kmで駅は6つという短い鉄道です。
この日は信楽高原鉄道の駅巡りということで、
車でですが信楽駅から順に行ってきました。
まずは、信楽高原鉄道のメインの駅信楽駅です。
信楽焼が有名な町なので、たぬきの置物が出迎えてくれます。
駅自体も観光地ということで、小さい鉄道会社にしては立派な駅です。
近畿の駅百選にも選ばれています。

ほとんどの駅が無人駅なので、
改札は自動改札ではありません。

駅スタンプは改札横にありました。
図柄はタヌキの駅員さんと車両です。

駅に停まっていた車両。
かわいい狸のイラストが描かれています。

信楽高原鉄道のグッズが売られてます。
キーホルダー、ポストカード、マウスパッド等。
中には行先案内板10000円というのも。

奥のお土産コーナーは閉まってましたが、、、

手前のギャラリー高原で信楽焼がたくさん売ってました。

外には大きなたぬき。
たぬでんわという公衆電話です。

たぬでんわの後ろに回ると電車撮影スポットが。
ホームには綺麗な車両が停まってました。
後で調べてみると、SKR501と書かれていたので
2月5日に運行開始した新型車両でした。
1週間前に見ることができて得した気分(*^_^*)

駅前はこんな感じです。
広々としていて鉄道利用者用の駐車場もあります。
駅前は食事処一軒あったぐらいで、他にお土産屋さんは見当たりませんでした。

本当は電車を利用して巡りたかったのですが、
1時間に1本なので各駅に降りていたら時間がかかりすぎるため自動車となりました。
機会があれば新しい車両に乗ってみたいです。
- 関連記事
-
- 滋賀 JR北陸本線 虎姫駅 (2017/12/24)
- 滋賀 JR北陸本線 田村駅 (2017/12/23)
- 滋賀 JR北陸本線 坂田駅 (2017/12/20)
- 滋賀 信楽高原鉄道 紫香楽宮跡駅 (2017/02/22)
- 滋賀 信楽高原鉄道 雲井駅はドラマのロケ地 (2017/02/19)
- 滋賀 信楽高原鉄道 勅旨駅 (2017/02/15)
- 滋賀 信楽高原鉄道 玉桂寺前駅 (2017/02/12)
- 滋賀 信楽高原鉄道 信楽駅 (2017/02/05)
- 滋賀 JR琵琶湖線 瀬田駅 (2017/02/04)
- 滋賀 JR湖西線 堅田駅 (2017/01/28)
- 滋賀 JR湖西線 小野駅 (2017/01/25)
- 滋賀 JR湖西線 和邇駅 (2017/01/21)
- 滋賀 JR湖西線 蓬莱駅 (2017/01/18)
- 滋賀 JR湖西線 志賀駅 (2017/01/16)
- 滋賀 JR湖西線 比良駅 (2016/12/31)
スポンサーサイト