滋賀 玉桂寺と玉桂寺前駅を結ぶ吊り橋 保良の宮橋
2017年1月28日
滋賀県甲賀市信楽町にある
「保良の宮橋(ほらのみやばし)」に行ってきました。
信楽高原鉄道玉桂寺前駅から玉桂寺へ行くための吊り橋です。
玉桂寺の前の道から見える吊り橋。
子どもは是非渡りたいと言っていたので行ってみることに。
あまり渡っている人もいなさそうだけど、
手入れはされているのかな・・・

道から少しだけ山道を登ると吊り橋の付け根に到着。
この部分だけ雪が凍っていてツルツルでしたが、
鉄製のしっかりとした吊り橋だったので渡ってみることに。

細くて長い吊り橋です。
多少は揺れるものの安定しています。

玉桂寺に行く時に通った細い道と大戸川(だいどがわ)を越えます。

子どもは少しビビりながらも渡ってました。

吊り橋の北側。
木の陰の部分はまだ雪がたくさん残ってます。
この雪が残っている道を通ってきました。
雪の時は冬タイヤが必須です。

そして信楽高原鉄道も越えていきます。
上を渡っている時に踏切の音が聞こえてきました(*^_^*)
チャンスです!

狙ったわけではないのに、
ちょうど電車がやってきました。
1時間に1往復なのでチャンスは30分に1回。

吊り橋の真下を通る電車を間近から撮ることができました。

しっかりとした吊り橋なのであまり怖さは感じず、
安心して渡ることができました。
滋賀県甲賀市信楽町にある
「保良の宮橋(ほらのみやばし)」に行ってきました。
信楽高原鉄道玉桂寺前駅から玉桂寺へ行くための吊り橋です。
玉桂寺の前の道から見える吊り橋。
子どもは是非渡りたいと言っていたので行ってみることに。
あまり渡っている人もいなさそうだけど、
手入れはされているのかな・・・

道から少しだけ山道を登ると吊り橋の付け根に到着。
この部分だけ雪が凍っていてツルツルでしたが、
鉄製のしっかりとした吊り橋だったので渡ってみることに。

細くて長い吊り橋です。
多少は揺れるものの安定しています。

玉桂寺に行く時に通った細い道と大戸川(だいどがわ)を越えます。

子どもは少しビビりながらも渡ってました。

吊り橋の北側。
木の陰の部分はまだ雪がたくさん残ってます。
この雪が残っている道を通ってきました。
雪の時は冬タイヤが必須です。

そして信楽高原鉄道も越えていきます。
上を渡っている時に踏切の音が聞こえてきました(*^_^*)
チャンスです!

狙ったわけではないのに、
ちょうど電車がやってきました。
1時間に1往復なのでチャンスは30分に1回。

吊り橋の真下を通る電車を間近から撮ることができました。

しっかりとした吊り橋なのであまり怖さは感じず、
安心して渡ることができました。
- 関連記事
-
- 滋賀 なぎさ公園 冬の菜の花 2018 2月 (2018/03/01)
- 滋賀 泉神社の湧水と紅葉 (2018/01/19)
- 滋賀 姉川古戦場 (2018/01/16)
- 滋賀 大野神社で初詣で 2018 (2018/01/10)
- 滋賀 甲賀の里忍術村で忍者修行2 (2017/05/10)
- 滋賀 甲賀の里忍術村で忍者修行1 (2017/05/07)
- 滋賀 近江富士花緑公園でお花見 (2017/05/02)
- 滋賀 玉桂寺と玉桂寺前駅を結ぶ吊り橋 保良の宮橋 (2017/02/10)
- 滋賀 雪の玉桂寺 (2017/02/08)
- 滋賀 冬の和邇浜と和邇川河口 (2017/01/29)
- 滋賀 大野神社で初詣で 2017 (2017/01/14)
- 滋賀 楊梅の滝(雌滝) (2016/12/25)
- 滋賀 湖東三山百済寺の紅葉2 (2016/12/19)
- 滋賀 湖東三山百済寺の紅葉 (2016/12/17)
- 滋賀 奥琵琶湖パークウェイ つづら尾崎展望台 (2016/11/25)
スポンサーサイト