大阪 地下鉄を使って大阪城へ 1
2017年3月19日
我が家もようやく冬眠生活が終わって活動開始!
この日は大阪観光に行ってきました。
普段は車でのお出かけが多い我が家ですが、
大阪は車だと不便なので、電車で行ってきました。
JR大阪駅から徒歩で地下鉄谷町線の東梅田駅へ。
ここで地下鉄1日乗車券のエンジョイエコカードを購入。大人600円です。
バスやニュートラムを含め大阪市営の乗り物が乗り放題になります。
観光スポットの割引もあるので、電車での大阪観光には必須アイテムです。

地下鉄谷町線の谷町四丁目で降りて地上に出ると、
大阪歴史博物館の前に出ます。
大阪城の最寄駅は他にもありますが、
谷町四丁目が表門である大手門に一番近いので
ここからスタートしました。
大阪歴史博物館前にある高床式倉庫の前を通っていきます。

徒歩5分程で外堀に到着です。

大手門に通じる通路。
朝10時ですが、続々の観光客が入っていきます。

大手門です。
いよいよ大阪城に侵入します。

大手門をくぐると桝形の多聞櫓。

そして内堀。

桜門。
門の間から天守閣が見えます。

天守閣前の広場。
日本人だけでなく、海外から観光客もたくさんいます。

とても大きくて美しい大阪城天守閣。
その前には記念撮影をする観光客でいっぱいでした。

この後、天守閣に入るためにチケットを買わないといけないのですが、
すでに長蛇の列。
でも、エンジョイエコカードがあるとこの列に並ばずに、
割引券専用の窓口に通され、あっという間にチケットを購入。
しかも1割引き。この時点で既に大活躍のカードです。
地下鉄谷町四丁目駅から徒歩25分でここまで到着です。
続く・・・
我が家もようやく冬眠生活が終わって活動開始!
この日は大阪観光に行ってきました。
普段は車でのお出かけが多い我が家ですが、
大阪は車だと不便なので、電車で行ってきました。
JR大阪駅から徒歩で地下鉄谷町線の東梅田駅へ。
ここで地下鉄1日乗車券のエンジョイエコカードを購入。大人600円です。
バスやニュートラムを含め大阪市営の乗り物が乗り放題になります。
観光スポットの割引もあるので、電車での大阪観光には必須アイテムです。

地下鉄谷町線の谷町四丁目で降りて地上に出ると、
大阪歴史博物館の前に出ます。
大阪城の最寄駅は他にもありますが、
谷町四丁目が表門である大手門に一番近いので
ここからスタートしました。
大阪歴史博物館前にある高床式倉庫の前を通っていきます。

徒歩5分程で外堀に到着です。

大手門に通じる通路。
朝10時ですが、続々の観光客が入っていきます。

大手門です。
いよいよ大阪城に侵入します。

大手門をくぐると桝形の多聞櫓。

そして内堀。

桜門。
門の間から天守閣が見えます。

天守閣前の広場。
日本人だけでなく、海外から観光客もたくさんいます。

とても大きくて美しい大阪城天守閣。
その前には記念撮影をする観光客でいっぱいでした。

この後、天守閣に入るためにチケットを買わないといけないのですが、
すでに長蛇の列。
でも、エンジョイエコカードがあるとこの列に並ばずに、
割引券専用の窓口に通され、あっという間にチケットを購入。
しかも1割引き。この時点で既に大活躍のカードです。
地下鉄谷町四丁目駅から徒歩25分でここまで到着です。
続く・・・
- 関連記事
-
- 大阪 淀屋橋を散策 青い郵便ポスト (2022/12/24)
- 大阪 三光神社 真田幸村ゆかりの地 (2022/04/23)
- 大阪 通天閣でビリケンさんにご対面 (2017/04/02)
- 大阪 通天閣 1時間待ち・・・ (2017/03/29)
- 大阪 ミナミの道頓堀・戎橋 散策 (2017/03/26)
- 大阪 大阪城 2 天守閣に潜入&試着体験 (2017/03/23)
- 大阪 地下鉄を使って大阪城へ 1 (2017/03/20)
- 大阪 エキスポシティ 観覧車 オオサカホイール (2016/12/14)
- 大阪 エキスポシティ オービィ大阪 (2016/12/11)
- 大阪 りんくうプレジャータウンシークルの観覧車 (2016/04/13)
- 大阪 インスタントラーメン発明記念館5 (2014/06/29)
- 大阪 インスタントラーメン発明記念館4 チキンラーメンファクトリー (2014/06/28)
- 大阪 インスタントラーメン発明記念館3 (2014/06/26)
- 大阪 インスタントラーメン発明記念館2 (2014/06/23)
- 大阪 インスタントラーメン発明記念館1 (2014/06/21)
スポンサーサイト