福岡 JR小倉駅 GW旅行の始まり
2017年5月3日
ゴールデンウィーク恒例の3世代家族旅行。
今年は、大分と熊本の阿蘇へ行ってきました。
熊本地震から1年経ち、所々爪痕は残ってましたが、
観光地はどこもたくさんの人で賑わってました。
天気が不安定だったのが残念でしたが、
4日間楽しく過ごすことができました。
旅のスタートは福岡県北九州市にある小倉駅。
普段の帰省では、素通りして博多駅まで行きますが、
初めて小倉駅で下車しました。
新幹線の駅名標です。

新幹線改札内にある駅スタンプ。

在来線改札内にある駅スタンプ

図柄は
新幹線の方は、「関門海峡を渡った九州の玄関駅」ということで、
関門橋と祇園太鼓と新幹線。
在来線の方は、祇園太鼓でした。

在来線の駅名標。

電車待ちをしていると次々に電車が到着します。
普通列車。

以前はリレーつばめだった車両。

そして、ソニック。
これに乗って大分まで行きます。

ゴールデンウィーク恒例の3世代家族旅行。
今年は、大分と熊本の阿蘇へ行ってきました。
熊本地震から1年経ち、所々爪痕は残ってましたが、
観光地はどこもたくさんの人で賑わってました。
天気が不安定だったのが残念でしたが、
4日間楽しく過ごすことができました。
旅のスタートは福岡県北九州市にある小倉駅。
普段の帰省では、素通りして博多駅まで行きますが、
初めて小倉駅で下車しました。
新幹線の駅名標です。

新幹線改札内にある駅スタンプ。

在来線改札内にある駅スタンプ

図柄は
新幹線の方は、「関門海峡を渡った九州の玄関駅」ということで、
関門橋と祇園太鼓と新幹線。
在来線の方は、祇園太鼓でした。

在来線の駅名標。

電車待ちをしていると次々に電車が到着します。
普通列車。

以前はリレーつばめだった車両。

そして、ソニック。
これに乗って大分まで行きます。

- 関連記事
スポンサーサイト