大分 九重夢大吊橋で度胸試し
2017年5月5日
ゴールデンウィークの大分・熊本旅行3日目。
阿蘇を後にして、再び大分県へ。
九重町にある「九重夢大吊橋(ここのえゆめおおつりばし)」に行きました。
歩道専用としては日本一の高さの吊り橋で、
高さ173m、長さ390mです。

中村ゲートより、
入場料大人500円を払って中へ入ります。
とりあえずここで記念撮影。

いよいよ渡り始めます。
渡り始めるとすぐに横揺れが・・・ちょっと気持ち悪いです。
子どももちょっとビビってる?

と思ったら、下を覗きこんだりして結構余裕みたい。

吊り橋を渡っていると滝が2つ見えます。
1つめは震動の滝の雌滝。落差93mです。

無事に反対側の北方ゲートに到着です。
この長い橋を渡りきりました。
そして戻るためには、、、もちろん吊り橋を渡ります(^_^;)

高い吊り橋を390mも歩くと結構疲れます。
中間地点です。

2つめの滝。震動の滝の雄滝。落差83mです。

無事吊り橋を往復しました!
こんなところにどうやって吊り橋を作ったのか、
多分凄い技術なんだろうと思いながら眺めて余韻に浸ってました。

ゲート近くにスタンプ発見!

図柄はもちろん「九重夢大吊橋」。
ん・・・中村ゲート?
ということは北方ゲートにもあったんですね。きっと・・・
もう一往復はさすがにしんどいので断念(>_<)

お腹も空いたので施設内のレストラン天空館で昼食。
鹿肉を使ったハンバーガー鹿ガーを注文。

ボリュームたっぷりの鹿肉バーガーのお味は、
特にクセも無くおいしくいただきました。

さらに直後のデザートのソフトクリーム。

そしてかぼすジュースとご当地グルメを満喫しました。

ゴールデンウィークの大分・熊本旅行3日目。
阿蘇を後にして、再び大分県へ。
九重町にある「九重夢大吊橋(ここのえゆめおおつりばし)」に行きました。
歩道専用としては日本一の高さの吊り橋で、
高さ173m、長さ390mです。

中村ゲートより、
入場料大人500円を払って中へ入ります。
とりあえずここで記念撮影。

いよいよ渡り始めます。
渡り始めるとすぐに横揺れが・・・ちょっと気持ち悪いです。
子どももちょっとビビってる?

と思ったら、下を覗きこんだりして結構余裕みたい。

吊り橋を渡っていると滝が2つ見えます。
1つめは震動の滝の雌滝。落差93mです。

無事に反対側の北方ゲートに到着です。
この長い橋を渡りきりました。
そして戻るためには、、、もちろん吊り橋を渡ります(^_^;)

高い吊り橋を390mも歩くと結構疲れます。
中間地点です。

2つめの滝。震動の滝の雄滝。落差83mです。

無事吊り橋を往復しました!
こんなところにどうやって吊り橋を作ったのか、
多分凄い技術なんだろうと思いながら眺めて余韻に浸ってました。

ゲート近くにスタンプ発見!

図柄はもちろん「九重夢大吊橋」。
ん・・・中村ゲート?
ということは北方ゲートにもあったんですね。きっと・・・
もう一往復はさすがにしんどいので断念(>_<)

お腹も空いたので施設内のレストラン天空館で昼食。
鹿肉を使ったハンバーガー鹿ガーを注文。

ボリュームたっぷりの鹿肉バーガーのお味は、
特にクセも無くおいしくいただきました。

さらに直後のデザートのソフトクリーム。

そしてかぼすジュースとご当地グルメを満喫しました。

- 関連記事
-
- 大分 由布院 湯の坪街道散策2 金鱗湖~由布院駅へ (2017/07/19)
- 大分 由布院 湯の坪街道散策1 (2017/07/17)
- 大分 慈恩の滝の裏側へ潜入 (2017/07/05)
- 大分 九重夢大吊橋で度胸試し (2017/07/01)
- 大分 長者原ビジターセンター (2017/06/18)
- 大分 別府地獄めぐり7 龍巻地獄 (2017/06/14)
- 大分 別府地獄めぐり6 血の池地獄 (2017/06/12)
- 大分 別府地獄めぐり5 白池地獄 (2017/06/09)
- 大分 別府地獄めぐり4 鬼山地獄 (2017/06/07)
- 大分 別府地獄めぐり3 かまど地獄 (2017/06/04)
- 大分 別府地獄めぐり2 鬼石坊主地獄 (2017/05/31)
- 大分 別府地獄めぐり1 海地獄 (2017/05/29)
- 大分 大分マリーンパレス水族館 うみたまご (2017/05/22)
スポンサーサイト