大分 慈恩の滝の裏側へ潜入
2017年5月5日
ゴールデンウィークの大分・熊本旅行3日目。
大分県玖珠町にある
「慈恩の滝(じおんのたき)」に行ってきました。
道の駅慈恩の滝から徒歩1分で到着です。
慈恩の滝の珍しい所は、滝の裏側に入れることです。
別名「裏見の滝」とも呼ばれています。
山側に遊歩道があって、観光客が歩いて行ってます。

前日の雨の影響か、なかなかの水量です。
滝の近くは岩のトンネルのようになっています。

滝の真横まできました。
物凄い迫力です。

滝の裏をくぐり抜けました。
少しですが濡れました・・・
滝の裏でゆっくり見物する余裕はありませんでした。
みんな急いでトンネルを抜けてます。

反対側の真横から。

上昇喜龍。
いい響きだったので、お参りしておきました。

正面から見ると2段の滝だということに気づきました。

慈恩の滝の石碑。
記念撮影スポットです。

暑いときに滝の裏に行くと気持ちよさそうです。
冬に行くとどれぐらい寒いのだろう・・・
国道沿いの道の駅から歩いてすぐなので、
アクセスが良く、普段見ることができない
滝の裏側へ潜入できて貴重な体験ができました。
ゴールデンウィークの大分・熊本旅行3日目。
大分県玖珠町にある
「慈恩の滝(じおんのたき)」に行ってきました。
道の駅慈恩の滝から徒歩1分で到着です。
慈恩の滝の珍しい所は、滝の裏側に入れることです。
別名「裏見の滝」とも呼ばれています。
山側に遊歩道があって、観光客が歩いて行ってます。

前日の雨の影響か、なかなかの水量です。
滝の近くは岩のトンネルのようになっています。

滝の真横まできました。
物凄い迫力です。

滝の裏をくぐり抜けました。
少しですが濡れました・・・
滝の裏でゆっくり見物する余裕はありませんでした。
みんな急いでトンネルを抜けてます。

反対側の真横から。

上昇喜龍。
いい響きだったので、お参りしておきました。

正面から見ると2段の滝だということに気づきました。

慈恩の滝の石碑。
記念撮影スポットです。

暑いときに滝の裏に行くと気持ちよさそうです。
冬に行くとどれぐらい寒いのだろう・・・
国道沿いの道の駅から歩いてすぐなので、
アクセスが良く、普段見ることができない
滝の裏側へ潜入できて貴重な体験ができました。
- 関連記事
-
- 大分 由布院 湯の坪街道散策2 金鱗湖~由布院駅へ (2017/07/19)
- 大分 由布院 湯の坪街道散策1 (2017/07/17)
- 大分 慈恩の滝の裏側へ潜入 (2017/07/05)
- 大分 九重夢大吊橋で度胸試し (2017/07/01)
- 大分 長者原ビジターセンター (2017/06/18)
- 大分 別府地獄めぐり7 龍巻地獄 (2017/06/14)
- 大分 別府地獄めぐり6 血の池地獄 (2017/06/12)
- 大分 別府地獄めぐり5 白池地獄 (2017/06/09)
- 大分 別府地獄めぐり4 鬼山地獄 (2017/06/07)
- 大分 別府地獄めぐり3 かまど地獄 (2017/06/04)
- 大分 別府地獄めぐり2 鬼石坊主地獄 (2017/05/31)
- 大分 別府地獄めぐり1 海地獄 (2017/05/29)
- 大分 大分マリーンパレス水族館 うみたまご (2017/05/22)
スポンサーサイト