大分 JR久大本線 由布院駅
2017年5月6日
ゴールデンウィークの大分・熊本旅行最終日。
全ての観光が終わって後は帰るだけ。
由布市湯布院町にある「由布院駅(ゆふいん)」
から電車に乗って帰ります。
有名な観光地の玄関口ということもあり、
とてもオシャレでレトロな駅舎です。

「ゆふいん驛」駅名板。
昔の驛を使っているところが味があります。

駅前。
正面に由布岳が見えます。
湯の坪街道はここから始まります。

古いバス。
「スカーボロ」という観光乗合バスです。
もちろん乗ることもできます。

辻馬車。こちらも有名です。
お馬さんの前で記念写真を撮っている人がいっぱいいました。

駅前にあるラーメン屋さんの看板が子どものお気に入り。
箸が上下に動くので、誰かがラーメンを食べているように見えました。

駅構内。
奥に広い待合室があります。

時刻表。
レトロな感じで風情があります。
電車の数はやはり少ないですね・・・

もちろん、お目当ての駅スタンプもゲットです。

図柄は、「いで湯と駅馬車のある駅」ということで、
由布岳をバックに辻馬車です。

改札で待っていると普通列車が到着。
黄色の1両編成です。

さらに、この日の朝に踏切で見かけた或る列車が、
由布院駅に入ってきました。
金ピカでとてもカッコいい(*^_^*)

赤い普通列車をバックに駅名標。

最後の締めは足湯。
ホームにあって、入場券を買って入れます。
タオルももらえるので記念になります。

旅の疲れを癒してくれました。

由布岳をバックに駅名標。
記念撮影にいい場所です。

帰りは「ゆふいんの森」に乗って帰ります。
ゴールデンウィークの大分・熊本旅行最終日。
全ての観光が終わって後は帰るだけ。
由布市湯布院町にある「由布院駅(ゆふいん)」
から電車に乗って帰ります。
有名な観光地の玄関口ということもあり、
とてもオシャレでレトロな駅舎です。

「ゆふいん驛」駅名板。
昔の驛を使っているところが味があります。

駅前。
正面に由布岳が見えます。
湯の坪街道はここから始まります。

古いバス。
「スカーボロ」という観光乗合バスです。
もちろん乗ることもできます。

辻馬車。こちらも有名です。
お馬さんの前で記念写真を撮っている人がいっぱいいました。

駅前にあるラーメン屋さんの看板が子どものお気に入り。
箸が上下に動くので、誰かがラーメンを食べているように見えました。

駅構内。
奥に広い待合室があります。

時刻表。
レトロな感じで風情があります。
電車の数はやはり少ないですね・・・

もちろん、お目当ての駅スタンプもゲットです。

図柄は、「いで湯と駅馬車のある駅」ということで、
由布岳をバックに辻馬車です。

改札で待っていると普通列車が到着。
黄色の1両編成です。

さらに、この日の朝に踏切で見かけた或る列車が、
由布院駅に入ってきました。
金ピカでとてもカッコいい(*^_^*)

赤い普通列車をバックに駅名標。

最後の締めは足湯。
ホームにあって、入場券を買って入れます。
タオルももらえるので記念になります。

旅の疲れを癒してくれました。

由布岳をバックに駅名標。
記念撮影にいい場所です。

帰りは「ゆふいんの森」に乗って帰ります。
- 関連記事
-
- 大分 JR久大本線 由布院駅 (2017/07/21)
- 大分 JR別府駅 (2017/05/24)
- 大分 JR大分駅 (2017/05/19)
スポンサーサイト