福井 福井県立恐竜博物館2 化石発掘体験で化石ゲット!
2017年8月19日
福井県勝山市にある
「福井県立恐竜博物館」に行きました。
午前中は博物館を見学して、
昼食後、午後からは野外恐竜博物館で化石発掘体験をしました。
定員に満たなければ当日予約もできるみたいですが、
私たちは事前にインターネット予約をしていきました。
このバスに乗って約20分、山の中へ移動します。

途中カーブミラーには
「恐竜出没注意」という道路標識が・・・

野外恐竜博物館に到着。
ここでは3グループに分かれて行動します。
私たちはいきなり化石発掘体験でした。
化石を見つけるコツや注意を聞いていざ発掘へ。

化石を見つけるのに夢中で写真を撮る余裕はなし。
他のグループの写真ですが雰囲気はこんな感じです。
みんな石を眺めたり、叩いたりして必死です(笑)

化石発掘体験の成果です。
写真だと少しわかりにくいですが、草か木の化石。
石の左下部分です。

ニ枚貝の化石。石の右の部分です。
これは開始すぐに、石を眺めていたら見つかりました。

そして一番の発見はこれ。
右の方の黒いもの。何かの歯の化石だそうです。
これは持ち帰り不可で、博物館に預けられました。
貴重な化石だったら連絡をくれるそうですが、
1か月以上たっても無いので何だったのかは判らずです。
教えて欲しい・・・

発掘体験はあっという間に終了。
展示場見学をして、実際の発掘現場の見学。

ここが恐竜の化石が見つかった場所です。
まだまだたくさんの恐竜の化石が眠っているのでしょうね。

発掘員の方が頑張って作業しています。

化石発掘体験、
化石も見つかって大満足でした。
貝や草木の化石は一人一個持ち帰れるので、
我が家に飾られてます。
福井県勝山市にある
「福井県立恐竜博物館」に行きました。
午前中は博物館を見学して、
昼食後、午後からは野外恐竜博物館で化石発掘体験をしました。
定員に満たなければ当日予約もできるみたいですが、
私たちは事前にインターネット予約をしていきました。
このバスに乗って約20分、山の中へ移動します。

途中カーブミラーには
「恐竜出没注意」という道路標識が・・・

野外恐竜博物館に到着。
ここでは3グループに分かれて行動します。
私たちはいきなり化石発掘体験でした。
化石を見つけるコツや注意を聞いていざ発掘へ。

化石を見つけるのに夢中で写真を撮る余裕はなし。
他のグループの写真ですが雰囲気はこんな感じです。
みんな石を眺めたり、叩いたりして必死です(笑)

化石発掘体験の成果です。
写真だと少しわかりにくいですが、草か木の化石。
石の左下部分です。

ニ枚貝の化石。石の右の部分です。
これは開始すぐに、石を眺めていたら見つかりました。

そして一番の発見はこれ。
右の方の黒いもの。何かの歯の化石だそうです。
これは持ち帰り不可で、博物館に預けられました。
貴重な化石だったら連絡をくれるそうですが、
1か月以上たっても無いので何だったのかは判らずです。
教えて欲しい・・・

発掘体験はあっという間に終了。
展示場見学をして、実際の発掘現場の見学。

ここが恐竜の化石が見つかった場所です。
まだまだたくさんの恐竜の化石が眠っているのでしょうね。

発掘員の方が頑張って作業しています。

化石発掘体験、
化石も見つかって大満足でした。
貝や草木の化石は一人一個持ち帰れるので、
我が家に飾られてます。
- 関連記事
-
- 福井 小浜 人魚の浜 (2018/08/15)
- 福井 ぽーたる おおい町情報交差点 鉄道模型とスタンプ (2018/08/04)
- 福井 小浜 雲城水の湧き水 (2018/07/13)
- 福井 越前海岸ドライブ 天然トンネル呼鳥門 (2017/10/28)
- 福井 越前海岸ドライブ 銭ヶ浜の潮吹岩はわからず・・・ (2017/10/25)
- 福井 越前海岸ドライブ 弁慶の洗濯岩 (2017/10/22)
- 福井 芦原温泉 芦湯(足湯)とセントピアあわら (2017/10/15)
- 福井 パワースポット・雄島へ (2017/10/14)
- 福井 福井県立恐竜博物館2 化石発掘体験で化石ゲット! (2017/10/02)
- 福井 福井県立恐竜博物館 迫力満点の恐竜の世界 (2017/09/30)
- 福井 東尋坊はやっぱり絶景 (2017/09/17)
- 福井 油揚げの谷口屋でランチ (2017/09/08)
- 福井 丸岡城は現存する最古の天守閣 (2017/09/05)
- 福井 丹生白浜海水浴場 (2016/08/17)
- 福井 長井浜海水浴場 (2014/07/16)
スポンサーサイト