滋賀 姉川古戦場
2017年11月26日
滋賀県長浜市にある
「姉川古戦場(あねがわこせんじょう)」
に行きました。
ここは、1570年に浅井・朝倉軍と織田・徳川軍が衝突した
姉川の戦いがあった場所です。
劣勢だった織田・徳川軍が榊原康政の奇襲攻撃で何とか勝ったが、
多くの戦死者を出したと言われてます。

今はのどかな田園地帯になってます。
桜の木がたくさん植えられているので
春はとても綺麗な風景になりそうです。

姉川の戦いの解説。
浅井軍の信長本陣への奇襲作戦であり、
大規模な戦いではなかった説もあるそうです。

すぐ横を流れる姉川と野村橋。
こっち側が浅井軍と思われるので、
長政はこんな感じで信長軍を見てたのでしょうか。

この野村橋。老朽化のため車両通行止め。
南側から野村橋を渡って姉川古戦場へは行けません。

道路から見た古戦場。
他に観光客はおらず静かな場所でした。

滋賀県長浜市にある
「姉川古戦場(あねがわこせんじょう)」
に行きました。
ここは、1570年に浅井・朝倉軍と織田・徳川軍が衝突した
姉川の戦いがあった場所です。
劣勢だった織田・徳川軍が榊原康政の奇襲攻撃で何とか勝ったが、
多くの戦死者を出したと言われてます。

今はのどかな田園地帯になってます。
桜の木がたくさん植えられているので
春はとても綺麗な風景になりそうです。

姉川の戦いの解説。
浅井軍の信長本陣への奇襲作戦であり、
大規模な戦いではなかった説もあるそうです。

すぐ横を流れる姉川と野村橋。
こっち側が浅井軍と思われるので、
長政はこんな感じで信長軍を見てたのでしょうか。

この野村橋。老朽化のため車両通行止め。
南側から野村橋を渡って姉川古戦場へは行けません。

道路から見た古戦場。
他に観光客はおらず静かな場所でした。

- 関連記事
-
- 滋賀 2019今年も大野神社で初詣で (2019/01/10)
- 滋賀 ラ コリーナ近江八幡のバームクーヘン (2018/05/20)
- 滋賀 能登川水車とカヌーランド (2018/05/15)
- 滋賀 冬の夕暮れの琵琶湖 湖岸緑地赤野井3公園 (2018/03/13)
- 滋賀 冬の琵琶湖 湖岸緑地吉川公園 (2018/03/07)
- 滋賀 なぎさ公園 冬の菜の花 2018 2月 (2018/03/01)
- 滋賀 泉神社の湧水と紅葉 (2018/01/19)
- 滋賀 姉川古戦場 (2018/01/16)
- 滋賀 大野神社で初詣で 2018 (2018/01/10)
- 滋賀 甲賀の里忍術村で忍者修行2 (2017/05/10)
- 滋賀 甲賀の里忍術村で忍者修行1 (2017/05/07)
- 滋賀 近江富士花緑公園でお花見 (2017/05/02)
- 滋賀 玉桂寺と玉桂寺前駅を結ぶ吊り橋 保良の宮橋 (2017/02/10)
- 滋賀 雪の玉桂寺 (2017/02/08)
- 滋賀 冬の和邇浜と和邇川河口 (2017/01/29)
スポンサーサイト