鹿児島旅行7 桜島フェリー
鹿児島旅行2日目は、
桜島フェリーに乗って、桜島に渡りました。
朝一でレンタカーを借りに行って、
桜島フェリー乗り場に行ったのですが、
朝9時半ですでに長蛇の列。(>_<)
車で桜島に渡る人はあまり多くないと思ってましたが、
甘かったです。。。
30分で3便ほど待ってようやく乗船できました。
桜島までは15分の船旅です。
すれ違う桜島フェリーです。

噴煙を上げた桜島です。

ゴールデンウイークだったので、
こいのぼりが泳いでます。

桜島港です。
帰りの便の待ち時間に撮りました。
帰りはぎりぎりすぐの便に乗れました。

船内の様子です。
最上階も屋根があって雨でも安心です。
風が心地よかったです。

乗船料は、大人150円、子供80円、
車(4~5m)1480円(運転手の乗船料込)でした。
車は若干高い気もしますが、
桜島内を自由に観光するのであれば、
バスを使うより自由が効くので
車で渡って正解でした。
車で渡る場合のフェリーの乗り方は、
同乗者もいっしょに車に乗ったまま、フェリーに乗り込みます。
料金は桜島側の料金所で、
同乗者の人数を申告して払うようになってます。
わざわざ車から降りてキップを買う必要がなく、
混んでなければスムーズに桜島に渡ることができます。
車は下の地図では、県道204の数字のところを海に向かうと車の乗り場があります。
大きな地図で見る
桜島フェリーに乗って、桜島に渡りました。
朝一でレンタカーを借りに行って、
桜島フェリー乗り場に行ったのですが、
朝9時半ですでに長蛇の列。(>_<)
車で桜島に渡る人はあまり多くないと思ってましたが、
甘かったです。。。
30分で3便ほど待ってようやく乗船できました。
桜島までは15分の船旅です。
すれ違う桜島フェリーです。

噴煙を上げた桜島です。

ゴールデンウイークだったので、
こいのぼりが泳いでます。

桜島港です。
帰りの便の待ち時間に撮りました。
帰りはぎりぎりすぐの便に乗れました。

船内の様子です。
最上階も屋根があって雨でも安心です。
風が心地よかったです。

乗船料は、大人150円、子供80円、
車(4~5m)1480円(運転手の乗船料込)でした。
車は若干高い気もしますが、
桜島内を自由に観光するのであれば、
バスを使うより自由が効くので
車で渡って正解でした。
車で渡る場合のフェリーの乗り方は、
同乗者もいっしょに車に乗ったまま、フェリーに乗り込みます。
料金は桜島側の料金所で、
同乗者の人数を申告して払うようになってます。
わざわざ車から降りてキップを買う必要がなく、
混んでなければスムーズに桜島に渡ることができます。
車は下の地図では、県道204の数字のところを海に向かうと車の乗り場があります。
大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 鹿児島旅行19 長崎鼻 龍宮神社 (2013/06/22)
- 鹿児島旅行18 フラワーパークかごしま (2013/06/14)
- 鹿児島旅行15 池田湖 (2013/06/08)
- 鹿児島旅行12 桜島ビジターセンター (2013/05/30)
- 鹿児島旅行11 桜島 溶岩なぎさ公園足湯 (2013/05/28)
- 鹿児島旅行9 桜島 烏島展望所 (2013/05/23)
- 鹿児島旅行8 桜島 湯之平展望所 (2013/05/21)
- 鹿児島旅行7 桜島フェリー (2013/05/19)
- 鹿児島旅行5 鹿児島市電 (2013/05/16)
- 鹿児島旅行4 かごしま水族館 (2013/05/14)
- 鹿児島旅行3 仙巌園(磯庭園) (2013/05/12)
- 鹿児島旅行2 シティビューバス (2013/05/10)
- 鹿児島旅行1 滋賀~鹿児島大移動 (2013/05/09)
- 鹿児島旅行 全般 (2013/05/07)
- 鹿児島旅行行ってきます (2013/05/02)
スポンサーサイト