兵庫 休暇村竹野海岸キャンプ場で夏キャンプ2 一日目夜
2017年8月27日~29日
兵庫県豊岡市竹野町にある
「国民休暇村竹野海岸キャンプ場」で
2泊3日の夏キャンプを楽しみました。
第2回は一日目の夜です。
魚釣りが終わってまずはお風呂です。
休暇村のお風呂を利用しました。
広くはないけど、見晴しが良いお風呂でした。
歩いてもいけると言われたけど、階段をずっと登らないといけないので、
車で移動しました。
そして、ようやく夕食の準備です。
すっかり暗くなってしまいました。

上の写真の右下で燃えている
火起こし器で炭を作ってます。

道路の外灯がメインなので、夜は暗いサイトです。
奥に見えるのがトイレです。

夜のテントはこんな感じ。

サイトは狭いので2ルームテントだとあまり余裕はありませんが、
3人なので外で食べるスペースは確保できます。

20時にようやく夕食。
お決まりのバーベキューです。
お肉をたくさん食べました(*^_^*)
外で食べるお肉は美味い!

我が家のコンロはファイヤグリル。
焚火台としても使える優れものです。

食後はライトを使っておもしろ写真撮影。
綺麗な円が描けました。

戦っている風の写真(^O^)

やられた風の写真(^_^;)

21時半でも26度を超え暑い夜です。
電源があるので扇風機は必須アイテムです。
扇風機は持って行っていたので夜はぐっすり寝ることができました。

兵庫県豊岡市竹野町にある
「国民休暇村竹野海岸キャンプ場」で
2泊3日の夏キャンプを楽しみました。
第2回は一日目の夜です。
魚釣りが終わってまずはお風呂です。
休暇村のお風呂を利用しました。
広くはないけど、見晴しが良いお風呂でした。
歩いてもいけると言われたけど、階段をずっと登らないといけないので、
車で移動しました。
そして、ようやく夕食の準備です。
すっかり暗くなってしまいました。

上の写真の右下で燃えている
火起こし器で炭を作ってます。
![]() |

道路の外灯がメインなので、夜は暗いサイトです。
奥に見えるのがトイレです。

夜のテントはこんな感じ。

サイトは狭いので2ルームテントだとあまり余裕はありませんが、
3人なので外で食べるスペースは確保できます。

20時にようやく夕食。
お決まりのバーベキューです。
お肉をたくさん食べました(*^_^*)
外で食べるお肉は美味い!

我が家のコンロはファイヤグリル。
焚火台としても使える優れものです。
![]() |

食後はライトを使っておもしろ写真撮影。
綺麗な円が描けました。

戦っている風の写真(^O^)

やられた風の写真(^_^;)

21時半でも26度を超え暑い夜です。
電源があるので扇風機は必須アイテムです。
扇風機は持って行っていたので夜はぐっすり寝ることができました。

- 関連記事
スポンサーサイト