長崎 出島でトルコライス&スタンプ
2019年5月1日
長崎市にある「出島(でじま)」
に行ってきました。
平和公園から長崎市電で出島駅へ。
ちょうど昼食の時間だったので、
まずは出島ワーフへ。
途中にあった鉄道跡のモニュメント。
昔、長崎臨海鉄道がここを走っていたそうです。

港に到着しました。
大きな遊覧船のような船が停泊していました。

ヨットハーバーで海の男気分。

昼食は長崎の定番トルコライス。
「サルターレ」というイタリアンのお店でいただきました。
大人のお子様ランチみたいな感じでおいしかったです(*^_^*)

昼食後は出島観光。大人510円の入場料を払って中へ。
鎖国時代に唯一貿易をしていた長崎出島の当時の雰囲気を
再現した街並みになっています。

中に入って当時の部屋の様子を見学できます。

ミニ出島。
出島の模型で記念撮影。
ここで出島全体の雰囲気がわかります。

ほとんどの建物の中に入れて、
それぞれ映像があったり、当時の物を展示してたりと、
全部見ると結構時間がかかります。

最後は総合案内所でスタンプをゲットしました。

図柄は出島です。
他にもスタンプラリーがあり、
子どもたちが一生懸命探してスタンプを押してました。

帰りはこちらのメインゲートを渡ってでてきました。
ちょっと変わった形の橋です。

昼食と出島観光で約2時間、こちらに滞在しました。
長崎市にある「出島(でじま)」
に行ってきました。
平和公園から長崎市電で出島駅へ。
ちょうど昼食の時間だったので、
まずは出島ワーフへ。
途中にあった鉄道跡のモニュメント。
昔、長崎臨海鉄道がここを走っていたそうです。

港に到着しました。
大きな遊覧船のような船が停泊していました。

ヨットハーバーで海の男気分。

昼食は長崎の定番トルコライス。
「サルターレ」というイタリアンのお店でいただきました。
大人のお子様ランチみたいな感じでおいしかったです(*^_^*)

昼食後は出島観光。大人510円の入場料を払って中へ。
鎖国時代に唯一貿易をしていた長崎出島の当時の雰囲気を
再現した街並みになっています。

中に入って当時の部屋の様子を見学できます。

ミニ出島。
出島の模型で記念撮影。
ここで出島全体の雰囲気がわかります。

ほとんどの建物の中に入れて、
それぞれ映像があったり、当時の物を展示してたりと、
全部見ると結構時間がかかります。

最後は総合案内所でスタンプをゲットしました。

図柄は出島です。
他にもスタンプラリーがあり、
子どもたちが一生懸命探してスタンプを押してました。

帰りはこちらのメインゲートを渡ってでてきました。
ちょっと変わった形の橋です。

昼食と出島観光で約2時間、こちらに滞在しました。
- 関連記事
-
- 長崎 坂本龍馬のぶーつ像と亀山社中跡を目指して・・・坂道きつかった (2019/07/08)
- 長崎 グラバー園2 修理中の旧グラバー住宅&スタンプ (2019/07/04)
- 長崎 グラバー園1 保存修理工事中ですが・・・ (2019/07/01)
- 長崎 大浦天主堂 スタンプ (2019/06/27)
- 長崎 稲佐山の夜景 (2019/06/23)
- 長崎 新地中華街でディナー (2019/06/16)
- 長崎 眼鏡橋 いい眼鏡でした (2019/06/12)
- 長崎 出島でトルコライス&スタンプ (2019/06/09)
- 長崎 平和公園 (2019/06/05)
- 長崎 浦上天主堂 スタンプ (2019/06/03)
- 長崎 西海パールシーリゾート5 シーカヤック体験 (2014/06/07)
- 長崎 西海パールシーリゾート4 佐世保バーガー・ビジターセンター (2014/06/02)
- 長崎 西海パールシーリゾート3 海賊船海王 (2014/06/01)
- 長崎 西海パールシーリゾート2 九十九島水族館海きらら (2014/05/28)
- 長崎 西海パールシーリゾート1 全般 (2014/05/25)
スポンサーサイト