京都 道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村 スタンプ
2019年5月25日
京都府南山城村にある
道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」に行ってきました。
南山城村は京都唯一の村ということもあり、
村を全面に出した道の駅になっています。
2017年にオープンして2年ぐらいなので、
建物はとても綺麗です。
全体的に白いので明るい雰囲気です。

まずはお目当ての駅スタンプ。

図柄はシンプルに「村」

山間ですが、開けた場所にあるので広々とした感じです。

駐車場も結構広いです。

道の駅施設案内図。
直売所、レストラン、情報案内コーナー等一般的な施設です。

道の駅案内板。

目の前は茶畑。
売店はやはりお茶を使ったものが多かったです。
美味しそうでしたがちょっと値段はお高めかな。

近くに高速道路が走ってないので交通の便はよくありませんが、
国道163号線は走ってて気持ちよかったのでドライブついでに立ち寄ると良いと思います。
京都府南山城村にある
道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」に行ってきました。
南山城村は京都唯一の村ということもあり、
村を全面に出した道の駅になっています。
2017年にオープンして2年ぐらいなので、
建物はとても綺麗です。
全体的に白いので明るい雰囲気です。

まずはお目当ての駅スタンプ。

図柄はシンプルに「村」

山間ですが、開けた場所にあるので広々とした感じです。

駐車場も結構広いです。

道の駅施設案内図。
直売所、レストラン、情報案内コーナー等一般的な施設です。

道の駅案内板。

目の前は茶畑。
売店はやはりお茶を使ったものが多かったです。
美味しそうでしたがちょっと値段はお高めかな。

近くに高速道路が走ってないので交通の便はよくありませんが、
国道163号線は走ってて気持ちよかったのでドライブついでに立ち寄ると良いと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト