富山 道の駅 福光 なんと一福茶屋 スタンプ
2019年8月24日
富山県南砺市にある
道の駅「福光(ふくみつ) なんと一福茶屋」
に行ってきました。
富山道の駅シリーズも最後です。
和風の大きな建物です。
周りは田園地帯なので、周りの景色に溶け込んでいます。

まずはお目当ての道の駅スタンプ。

図柄はシンプルに「福光」の文字だけです。

南砺の逸品コーナー。
お酒が多いですが、ます寿司は知ってました。
たまにコンビニおにぎりで食べますが好きな味です。

売店は広めです。

同じ敷地内には立派なお寺のような建物。
「福光紹興友好物産館」です。
中国の紹興市と交流があるそうです。

記念撮影スポット。
「なんと」はちょっと崩れてて読みにくいですが・・・

駐車場は広々としてます。
市街地からは少し離れてますが、
立ち寄る人は多い感じでした。

道の駅案内板は遠かったのでこれで我慢。

岐阜県の白川郷から始まって、
富山県内の五箇山合掌集落と道の駅巡りを満喫し、
金沢の医王の里キャンプ場に戻ります。
富山県南砺市にある
道の駅「福光(ふくみつ) なんと一福茶屋」
に行ってきました。
富山道の駅シリーズも最後です。
和風の大きな建物です。
周りは田園地帯なので、周りの景色に溶け込んでいます。

まずはお目当ての道の駅スタンプ。

図柄はシンプルに「福光」の文字だけです。

南砺の逸品コーナー。
お酒が多いですが、ます寿司は知ってました。
たまにコンビニおにぎりで食べますが好きな味です。

売店は広めです。

同じ敷地内には立派なお寺のような建物。
「福光紹興友好物産館」です。
中国の紹興市と交流があるそうです。

記念撮影スポット。
「なんと」はちょっと崩れてて読みにくいですが・・・

駐車場は広々としてます。
市街地からは少し離れてますが、
立ち寄る人は多い感じでした。

道の駅案内板は遠かったのでこれで我慢。

岐阜県の白川郷から始まって、
富山県内の五箇山合掌集落と道の駅巡りを満喫し、
金沢の医王の里キャンプ場に戻ります。
- 関連記事
-
- 富山 道の駅 福光 なんと一福茶屋 スタンプ (2019/11/20)
- 富山 道の駅 井波 木彫りの里創遊館 スタンプ (2019/11/17)
- 富山 道の駅 庄川 スタンプ (2019/11/13)
- 富山 道の駅 たいら 五箇山和紙の里 スタンプ (2019/11/10)
- 富山 道の駅 上平 スタンプ (2019/11/03)
スポンサーサイト