和歌山 JR紀勢本線 串本駅 本州最南端の駅スタンプ
2019年8月11日
和歌山県串本町にある
JR紀勢本線(きのくに線)「串本駅(くしもと)」
に行ってきました。
青春18キップで行く紀伊半島一周の旅。
新宮駅からさらに南下して約1時間で到着です。

紀伊半島の最南端、さらに本州最南端の駅に無事到着です。
家を出て約9時間半。さすがに疲れましたがこれで半分(^^;

端っこというのはどこも静かな雰囲気ですが、
串本駅はホームも駅舎も立派です。

改札口。
地方の街の改札といった感じです。

お目当ての駅スタンプ。
改札の外に置いてました。

図柄は「本州最南端の駅」といことで、
潮岬灯台です。

後、駅の隣にある観光案内所にもスタンプがありました。
こちらは「本州最南端の町」と書かれてます。

駅舎内はこんな感じ。

上を見上げると大きなクロカジキの模型。
実物大だそうです。

駅舎。
観光地なのでタクシーも停まっていて、
人も意外とたくさんいました。

駅前ロータリー。
車もたくさん停まってます。

至る所で本州最南端の文字を目にします。

駅舎の全体はこんな感じ。
大きくはないけどいい感じです。

5分程歩くと漁港のような場所に行けて、
海を眺めながら最南端を満喫しました。

次の電車はこちら。
ここからは紀伊半島の西側を北上して行きます。

この辺りは車窓も綺麗で海が良く見えます。

台風接近前だったので波が荒い場所もありました。

和歌山県串本町にある
JR紀勢本線(きのくに線)「串本駅(くしもと)」
に行ってきました。
青春18キップで行く紀伊半島一周の旅。
新宮駅からさらに南下して約1時間で到着です。

紀伊半島の最南端、さらに本州最南端の駅に無事到着です。
家を出て約9時間半。さすがに疲れましたがこれで半分(^^;

端っこというのはどこも静かな雰囲気ですが、
串本駅はホームも駅舎も立派です。

改札口。
地方の街の改札といった感じです。

お目当ての駅スタンプ。
改札の外に置いてました。

図柄は「本州最南端の駅」といことで、
潮岬灯台です。

後、駅の隣にある観光案内所にもスタンプがありました。
こちらは「本州最南端の町」と書かれてます。

駅舎内はこんな感じ。

上を見上げると大きなクロカジキの模型。
実物大だそうです。

駅舎。
観光地なのでタクシーも停まっていて、
人も意外とたくさんいました。

駅前ロータリー。
車もたくさん停まってます。

至る所で本州最南端の文字を目にします。

駅舎の全体はこんな感じ。
大きくはないけどいい感じです。

5分程歩くと漁港のような場所に行けて、
海を眺めながら最南端を満喫しました。

次の電車はこちら。
ここからは紀伊半島の西側を北上して行きます。

この辺りは車窓も綺麗で海が良く見えます。

台風接近前だったので波が荒い場所もありました。

- 関連記事
-
- 和歌山 JR紀勢本線 和歌山駅 駅スタンプ (2020/02/16)
- 和歌山 JR紀勢本線 御坊駅 駅スタンプ (2020/02/12)
- 和歌山 JR紀勢本線 紀伊田辺駅 駅スタンプ (2020/02/09)
- 和歌山 JR紀勢本線 串本駅 本州最南端の駅スタンプ (2020/02/05)
- 和歌山 JR紀勢本線 新宮駅 スタンプ (2020/02/02)
スポンサーサイト