福岡 JR博多駅 スタンプ
2020年1月3日
福岡市にある
JR鹿児島本線・新幹線「博多駅(はかた)」に
行ってきました。
帰省の時に新幹線と在来線特急列車の乗り換えでよく利用していますが、
駅の外に出るのは今回が初めてです。
とっても高い駅ビルです。

駅前広場で、この日芸人カズレーザーさんのトークショーがありました。
遠くからチラッと生カズレーザーさんを見る事ができました。

戦国武将の母里太兵衛像。
民謡黒田節のモデルになった武将で、
大酒を飲む勝負に勝って名槍を褒美として受け取ったそうです。

駅前は高いビルがたくさん立ち並ぶビジネス街になってます。

最後にお目当ての駅スタンプ。
JR改札口で駅員さんに出してもらいました。
図柄は「しゃもじで参加のどんたくの駅」ということで、
博多どんたくです。

もう一つ、新幹線改札内にあるスタンプ。
「どんたくで賑わう福岡のシンボル駅」ということで、
博多どんたく、にわか煎餅、新幹線。

行った時は、お正月の帰省ラッシュの時期だったのでもの凄い人でした。
普段は佐賀帰省した時は、どこにも寄らずでしたが、
今回は、太宰府天満宮で初詣でをして、
西鉄に乗って博多駅ということでちょっとした旅をして帰りました。
福岡市にある
JR鹿児島本線・新幹線「博多駅(はかた)」に
行ってきました。
帰省の時に新幹線と在来線特急列車の乗り換えでよく利用していますが、
駅の外に出るのは今回が初めてです。
とっても高い駅ビルです。

駅前広場で、この日芸人カズレーザーさんのトークショーがありました。
遠くからチラッと生カズレーザーさんを見る事ができました。

戦国武将の母里太兵衛像。
民謡黒田節のモデルになった武将で、
大酒を飲む勝負に勝って名槍を褒美として受け取ったそうです。

駅前は高いビルがたくさん立ち並ぶビジネス街になってます。

最後にお目当ての駅スタンプ。
JR改札口で駅員さんに出してもらいました。
図柄は「しゃもじで参加のどんたくの駅」ということで、
博多どんたくです。

もう一つ、新幹線改札内にあるスタンプ。
「どんたくで賑わう福岡のシンボル駅」ということで、
博多どんたく、にわか煎餅、新幹線。

行った時は、お正月の帰省ラッシュの時期だったのでもの凄い人でした。
普段は佐賀帰省した時は、どこにも寄らずでしたが、
今回は、太宰府天満宮で初詣でをして、
西鉄に乗って博多駅ということでちょっとした旅をして帰りました。
- 関連記事
スポンサーサイト