fc2ブログ

岐阜 大垣城 2

こたつ

2020年1月18日

※非常事態宣言前に行った時の記事です。

岐阜県大垣市にある
大垣城(おおがきじょう)」に行ってきました。

前回の続きです。

天守閣のてっぺんまで登ったら、
展示物を見ながらゆっくり降りて行きます。

他のお城では見かけない触れる展示物があります。
こんな感じで槍を持つことができます。
紐で繋がっていて振り回すことはできないので安心です。
結構な重さだったのでこれを振り回す戦国武将は
かなり力持ちだったことでしょう。
岐阜大垣城

弓は2m以上ある大きなものです。
岐阜大垣城

鉄砲隊になった気分。
このような触る事ができるのはいい体験です。
岐阜大垣城

実際に使われていたようなも展示されてます。
岐阜大垣城

鉄砲
岐阜大垣城


岐阜大垣城

甲冑
年季が入っていて実際に使われていた物のようです。
岐阜大垣城

石田三成
関ケ原の戦いでは西軍の拠点としても使われていたそうで、
関ケ原の戦いについての展示もありました。
岐阜大垣城

入り口には家紋の旗が並んでます。
多分関ケ原で戦った武将のものでしょうか。
岐阜大垣城

約30分程お城の中を見学して、
入った方と反対側へ行ってみました。
多分こちらが表っぽいですね。
いい感じで天守閣の写真が撮れました。
岐阜大垣城

東門。白い壁が綺麗な大きい門です。
岐阜大垣城

最後に大垣城跡の石碑で記念撮影して帰りました。
約40分の見学でゆっくり見て回ることができました。
岐阜大垣城


関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.