岐阜 養老天命反転地 すり鉢状の変わった公園
2020年3月21日
岐阜県養老町にある
「養老天命反転地(ようろうてんめいはんてんち)」に行ってきました。
以前から存在は知っていて興味はありましたが、
ようやく行く機会ができていってきました。
なんとなくパラダイス的な変わった公園をイメージしていましたが、
やっぱり変わってましたね。
芸術家が作った公園ということで、
身体で直接体験できるアートがコンセプトになっています。

一部改修工事中だったこともあって、
団体料金で入場可能でした。
最初は広々として整備された綺麗な公園といった感じです。

入って最初の建物。
「極限で似るものの家」
名前だけでは全く想像できませんが、
中はこのようなカラフルな迷路のようにになってます。

山々に囲まれた場所にあるので、
とても景色がいい公園です。
奥にある怪しげなものがこの公園のメインになります。

養老と掘られた「不死門」と呼ばれる竹林?庭園?

振り返って、入口にあった養老天命反転地記念館。
カラフルすぎるし変わった形の建物です。

昆虫山脈という石の山。
気になるので一番上まで登ると井戸???がありました。
大人も子供も必死に登ってました。

ここからがすり鉢状の世界。
地面は中国っぽい道路地図。

斜面に建物が立っているので、
写真が全部斜め(笑)

地面を真っ直ぐにして撮ったので人が斜め(^^

高低差があるのでいい運動になります。

やっぱり斜め。。。

約1時間一通り回って疲れました。
写真を紹介したのはほんの一部で、
?なよくわからない展示物がいっぱいあって楽しめました。
このような公園はめったに無いと思うので、
近くに来たら是非立ち寄ってみてください。
子供は喜ぶと思います。
運動靴は必須で、雨上がりは汚れてもいい服装で。
岐阜県養老町にある
「養老天命反転地(ようろうてんめいはんてんち)」に行ってきました。
以前から存在は知っていて興味はありましたが、
ようやく行く機会ができていってきました。
なんとなくパラダイス的な変わった公園をイメージしていましたが、
やっぱり変わってましたね。
芸術家が作った公園ということで、
身体で直接体験できるアートがコンセプトになっています。

一部改修工事中だったこともあって、
団体料金で入場可能でした。
最初は広々として整備された綺麗な公園といった感じです。

入って最初の建物。
「極限で似るものの家」
名前だけでは全く想像できませんが、
中はこのようなカラフルな迷路のようにになってます。

山々に囲まれた場所にあるので、
とても景色がいい公園です。
奥にある怪しげなものがこの公園のメインになります。

養老と掘られた「不死門」と呼ばれる竹林?庭園?

振り返って、入口にあった養老天命反転地記念館。
カラフルすぎるし変わった形の建物です。

昆虫山脈という石の山。
気になるので一番上まで登ると井戸???がありました。
大人も子供も必死に登ってました。

ここからがすり鉢状の世界。
地面は中国っぽい道路地図。

斜面に建物が立っているので、
写真が全部斜め(笑)

地面を真っ直ぐにして撮ったので人が斜め(^^

高低差があるのでいい運動になります。

やっぱり斜め。。。

約1時間一通り回って疲れました。
写真を紹介したのはほんの一部で、
?なよくわからない展示物がいっぱいあって楽しめました。
このような公園はめったに無いと思うので、
近くに来たら是非立ち寄ってみてください。
子供は喜ぶと思います。
運動靴は必須で、雨上がりは汚れてもいい服装で。
- 関連記事
-
- 岐阜 安八町 しあわせの泉の湧水 (2023/02/21)
- 岐阜 羽根谷だんだん公園 砂防堰堤 (2023/02/17)
- 岐阜 奥条の滝 (2023/02/14)
- 岐阜 アクア・トトぎふ 淡水魚水族館 (2022/08/13)
- 岐阜 岩村城下町と岩村城跡 100名城スタンプ (2020/11/26)
- 岐阜 養老の滝2 養老神社で菊水泉という名泉 (2020/06/03)
- 岐阜 養老の滝1 養老寺から養老の滝へ (2020/05/31)
- 岐阜 養老天命反転地 すり鉢状の変わった公園 (2020/05/27)
- 岐阜 大垣城 2 (2020/05/24)
- 岐阜 大垣城 1 スタンプ (2020/05/20)
- 岐阜 可児市観光交流館 スタンプ (2020/03/08)
- 岐阜 可児市戦国山城ミュージアム スタンプ (2020/03/04)
- 岐阜 金沢から世界遺産白川郷へ 2 和田家とスタンプ (2019/10/27)
- 岐阜 金沢から世界遺産白川郷へ (2019/10/23)
- 岐阜 関ケ原駅前観光交流館 いざ!関ケ原 (2018/02/08)
スポンサーサイト