エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 3
東海道:平塚宿~小田原宿
中山道:鴻巣宿~高崎宿 編
息子とエアロバイクでストリートビューの旅。
東京日本橋から東海道と中山道に分かれて、
京都三条大橋を目指します。

第3回は8月12日~8月13日です。
お盆休みということで一気に距離を稼ぎました。
まずは息子の東海道。神奈川県の藤沢宿からのスタートです。
この日も箱根駅伝のコースを走ります。聞き覚えのある地名の場所を通ります。
2日間の宿場町チェックポイント以下です。
8月12日
■7番目:平塚宿(神奈川県平塚市)【日本橋から62.8km】
藤沢宿から13.7kmあり少し長めの区間です。
神奈川銀行前に「平塚宿本陣旧跡」の碑があります。
街中にあるので宿場町の雰囲気は残っていません。
■8番目:大磯宿(神奈川県大磯町)【日本橋から65.8km】
今度は逆に平塚宿から僅か2.9kmしか離れていない場所にあります。
国道一号線沿いにあって、古い建物が1件だけあるのが本陣跡です。
8月13日
■9番目:小田原宿(神奈川県小田原市)【日本橋から81.5km】
箱根山のふもとにあります。江戸からはここで泊まって翌日に箱根山を越えるのが一般的だったそうです。
車通りが多い国道一号線沿いに「小田原宿なりわい交流館」があります。
続いては中山道。埼玉県の桶川宿からのスタートです。
群馬県の高崎市を目指して北西方向に進んでいきます。
8月12日
■7番目:鴻巣宿(こうのす)(埼玉県鴻巣市)【日本橋から48.0km】
交差点の角に「鴻巣宿加宿碑」があります。
この辺りは人形町という地名で、旧中山道沿いにひな人形のお店が並んでました。
■8番目:熊谷宿(くまがや)(埼玉県熊谷市)【日本橋から64.4km】
暑い街で有名な場所ですね。八木橋百貨店の前に中山道の石碑が見えますが、
ストリートビュー上、前の道が工事中のため見にくいです。
■9番目:深谷宿(埼玉県深谷市)【日本橋から75.2km】
深谷ネギで有名な街ですね。旧中山道沿いに飯島本陣跡がありますが、
今は飯島印刷という会社があります。
8月13日
■10番目:本庄宿(埼玉県本庄市)【日本橋から85.8km】
旧中山道沿いに小さい石碑があります。
普通に車で走っているとほぼ見過ごしてしまいそうです。
周りは住宅街でした。
■11番目:新町宿(群馬県高崎市)【日本橋から93.7km】
いよいよ群馬県に入りました。
旧中山道沿いに小さい本陣跡の碑があります。
周りは住宅街でした。
■12番目:倉賀野宿(くらがの)(群馬県高崎市)【日本橋から99.6km】
旧中山道沿いに小さい本陣跡の碑があります。
現在はスーパーが建っていて、駐車場に石碑があります。
■13番目:高崎宿(群馬県高崎市)【日本橋から105.6km】
日本橋から100kmを超えました。
高崎宿は高崎城があったので本陣は無いそうです。
高崎城跡をチェックポイントとしました。
ここまでの走破距離。
東海道:81.5km。残り414km。
中山道:105.6km。残り428.3km。
まだまだ続けられます!
中山道:鴻巣宿~高崎宿 編
息子とエアロバイクでストリートビューの旅。
東京日本橋から東海道と中山道に分かれて、
京都三条大橋を目指します。

第3回は8月12日~8月13日です。
お盆休みということで一気に距離を稼ぎました。
まずは息子の東海道。神奈川県の藤沢宿からのスタートです。
この日も箱根駅伝のコースを走ります。聞き覚えのある地名の場所を通ります。
2日間の宿場町チェックポイント以下です。
8月12日
■7番目:平塚宿(神奈川県平塚市)【日本橋から62.8km】
藤沢宿から13.7kmあり少し長めの区間です。
神奈川銀行前に「平塚宿本陣旧跡」の碑があります。
街中にあるので宿場町の雰囲気は残っていません。
■8番目:大磯宿(神奈川県大磯町)【日本橋から65.8km】
今度は逆に平塚宿から僅か2.9kmしか離れていない場所にあります。
国道一号線沿いにあって、古い建物が1件だけあるのが本陣跡です。
8月13日
■9番目:小田原宿(神奈川県小田原市)【日本橋から81.5km】
箱根山のふもとにあります。江戸からはここで泊まって翌日に箱根山を越えるのが一般的だったそうです。
車通りが多い国道一号線沿いに「小田原宿なりわい交流館」があります。
続いては中山道。埼玉県の桶川宿からのスタートです。
群馬県の高崎市を目指して北西方向に進んでいきます。
8月12日
■7番目:鴻巣宿(こうのす)(埼玉県鴻巣市)【日本橋から48.0km】
交差点の角に「鴻巣宿加宿碑」があります。
この辺りは人形町という地名で、旧中山道沿いにひな人形のお店が並んでました。
■8番目:熊谷宿(くまがや)(埼玉県熊谷市)【日本橋から64.4km】
暑い街で有名な場所ですね。八木橋百貨店の前に中山道の石碑が見えますが、
ストリートビュー上、前の道が工事中のため見にくいです。
■9番目:深谷宿(埼玉県深谷市)【日本橋から75.2km】
深谷ネギで有名な街ですね。旧中山道沿いに飯島本陣跡がありますが、
今は飯島印刷という会社があります。
8月13日
■10番目:本庄宿(埼玉県本庄市)【日本橋から85.8km】
旧中山道沿いに小さい石碑があります。
普通に車で走っているとほぼ見過ごしてしまいそうです。
周りは住宅街でした。
■11番目:新町宿(群馬県高崎市)【日本橋から93.7km】
いよいよ群馬県に入りました。
旧中山道沿いに小さい本陣跡の碑があります。
周りは住宅街でした。
■12番目:倉賀野宿(くらがの)(群馬県高崎市)【日本橋から99.6km】
旧中山道沿いに小さい本陣跡の碑があります。
現在はスーパーが建っていて、駐車場に石碑があります。
■13番目:高崎宿(群馬県高崎市)【日本橋から105.6km】
日本橋から100kmを超えました。
高崎宿は高崎城があったので本陣は無いそうです。
高崎城跡をチェックポイントとしました。
ここまでの走破距離。
東海道:81.5km。残り414km。
中山道:105.6km。残り428.3km。
まだまだ続けられます!
- 関連記事
-
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 最終回 (2020/10/04)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 13 (2020/09/30)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 12 (2020/09/27)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 11 (2020/09/23)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 10 (2020/09/20)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 9 (2020/09/17)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 8 (2020/09/13)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 7 (2020/09/09)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 6 (2020/09/06)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 5 (2020/09/03)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 4 (2020/08/30)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 3 (2020/08/27)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 2 (2020/08/23)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 1 (2020/08/18)
スポンサーサイト