エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 6
東海道:由比宿~藤枝宿
中山道:望月宿~和田宿 編
息子とエアロバイクでストリートビューの旅。
東京日本橋から東海道と中山道に分かれて、
京都三条大橋を目指します。

第6回は8月18日~8月22日です。
まずは息子の東海道。静岡県の蒲原宿からのスタートです。
平日ですが少しずつ頑張って広い静岡市を中心に走りました。
5日間の宿場町チェックポイント以下です。
8月18日
■16番目:由比宿(ゆい)(静岡県静岡市)【日本橋から151.6km】
旧東海道由比駅付近です。
古い建物と新しい建物が入り混じってます。
海が見えて良い所です。
8月19日
■17番目:興津宿(おきつ)(静岡県静岡市)【日本橋から160.8km】
国道一号幹線道路沿いに本陣跡の石碑があります。
8月20日
■18番目:江尻宿(えじり)(静岡県静岡市)【日本橋から164.9km】
清水区の商店街に本陣跡の石碑がありました。
8月22日
■19番目:府中宿(ふちゅう)(静岡県静岡市)【日本橋から175.5km】
静岡市の中心、静岡駅の近くにあり
ビルが立ち並ぶ場所に石碑がありました。
■20番目:丸子宿(まりこ)(静岡県静岡市)【日本橋から181.2km】
山側に入って住宅地に石碑がありました。
■21番目:岡部宿(おかべ)(静岡県藤枝市)【日本橋から189.0km】
山間にある宿場町です。
本陣跡は公園になっていますが、
本陣跡をイメージしたような建物が建っています。
■22番目:藤枝宿(ふじえだ)(静岡県藤枝市)【日本橋から195.8km】
藤枝市の中心の商店街になっています。
歩道に本陣跡と書かれたプレートがあります。
続いては中山道。長野県の八幡宿からのスタートです。
8月20日
■25番目:望月宿(もちづき)(長野県佐久市)【日本橋から176.8km】
山間にある宿場町です。
旧中山道沿いに古い建物と灯篭の形をした石碑が並んでます。
本陣跡は病院になっています。
8月22日
■26番目:芦田宿(あした)(長野県立科町)【日本橋から181.6km】
旧中山道沿いの商店街に本陣跡があります。
本陣跡は建物が残っていて、現存する数少ない本陣跡だそうです。
■27番目:長久保宿(ながくぼ)(長野県長和町)【日本橋から187.2km】
山の中の集落にある宿場町です。
周りは緑に囲まれ自然豊かな場所です。
本陣跡の門が残っていました。
■28番目:和田宿(わだ)(長野県長和町)【日本橋から195.1km】
黒い木に白い壁の建物が多く残っていて、
宿場町の雰囲気が味わえます。
本陣跡の建物もあります。
ここまでの走破距離。
東海道:195.8km。残り299.7km。達成度 40%
中山道:195.1km。残り338.8km。達成度 37%
もうすぐ半分ですね。
中山道:望月宿~和田宿 編
息子とエアロバイクでストリートビューの旅。
東京日本橋から東海道と中山道に分かれて、
京都三条大橋を目指します。

第6回は8月18日~8月22日です。
まずは息子の東海道。静岡県の蒲原宿からのスタートです。
平日ですが少しずつ頑張って広い静岡市を中心に走りました。
5日間の宿場町チェックポイント以下です。
8月18日
■16番目:由比宿(ゆい)(静岡県静岡市)【日本橋から151.6km】
旧東海道由比駅付近です。
古い建物と新しい建物が入り混じってます。
海が見えて良い所です。
8月19日
■17番目:興津宿(おきつ)(静岡県静岡市)【日本橋から160.8km】
国道一号幹線道路沿いに本陣跡の石碑があります。
8月20日
■18番目:江尻宿(えじり)(静岡県静岡市)【日本橋から164.9km】
清水区の商店街に本陣跡の石碑がありました。
8月22日
■19番目:府中宿(ふちゅう)(静岡県静岡市)【日本橋から175.5km】
静岡市の中心、静岡駅の近くにあり
ビルが立ち並ぶ場所に石碑がありました。
■20番目:丸子宿(まりこ)(静岡県静岡市)【日本橋から181.2km】
山側に入って住宅地に石碑がありました。
■21番目:岡部宿(おかべ)(静岡県藤枝市)【日本橋から189.0km】
山間にある宿場町です。
本陣跡は公園になっていますが、
本陣跡をイメージしたような建物が建っています。
■22番目:藤枝宿(ふじえだ)(静岡県藤枝市)【日本橋から195.8km】
藤枝市の中心の商店街になっています。
歩道に本陣跡と書かれたプレートがあります。
続いては中山道。長野県の八幡宿からのスタートです。
8月20日
■25番目:望月宿(もちづき)(長野県佐久市)【日本橋から176.8km】
山間にある宿場町です。
旧中山道沿いに古い建物と灯篭の形をした石碑が並んでます。
本陣跡は病院になっています。
8月22日
■26番目:芦田宿(あした)(長野県立科町)【日本橋から181.6km】
旧中山道沿いの商店街に本陣跡があります。
本陣跡は建物が残っていて、現存する数少ない本陣跡だそうです。
■27番目:長久保宿(ながくぼ)(長野県長和町)【日本橋から187.2km】
山の中の集落にある宿場町です。
周りは緑に囲まれ自然豊かな場所です。
本陣跡の門が残っていました。
■28番目:和田宿(わだ)(長野県長和町)【日本橋から195.1km】
黒い木に白い壁の建物が多く残っていて、
宿場町の雰囲気が味わえます。
本陣跡の建物もあります。
ここまでの走破距離。
東海道:195.8km。残り299.7km。達成度 40%
中山道:195.1km。残り338.8km。達成度 37%
もうすぐ半分ですね。
- 関連記事
-
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 最終回 (2020/10/04)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 13 (2020/09/30)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 12 (2020/09/27)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 11 (2020/09/23)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 10 (2020/09/20)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 9 (2020/09/17)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 8 (2020/09/13)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 7 (2020/09/09)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 6 (2020/09/06)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 5 (2020/09/03)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 4 (2020/08/30)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 3 (2020/08/27)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 2 (2020/08/23)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 1 (2020/08/18)
スポンサーサイト