エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 12
東海道:亀山宿~水口宿
中山道:赤坂宿~柏原宿 編
息子とエアロバイクでストリートビューの旅。
東京日本橋から東海道と中山道に分かれて、
京都三条大橋を目指します。

第12回は9月16日~9月19日です。
まずは息子の東海道。三重県の亀山宿からのスタートです。
京都の一歩手前の滋賀県に入ります。
9月16日
■46番目:亀山宿(かめやま)(三重県亀山市)【日本橋から411.0km】
旧東海道沿いで現在は商店街になっています。
古い建物も石碑等も見当たりませんでした。
9月17日
■47番目:関宿(せき)(三重県亀山市)【日本橋から416.9km】
旧東海道沿いにあり、通り沿いは宿場町の街並みが再現されており、
観光地になっています。
近いので実際に行ってみたいです。
9月18日
■48番目:坂下宿(さかした)(三重県亀山市)【日本橋から423.4km】
旧東海道沿いの鈴鹿峠の途中にある宿場町です。
所々古い建物が残ってますが、宿場町の雰囲気はありませんでした。
本陣跡の石碑はありました。
9月19日
■49番目:土山宿(つちやま)(滋賀県甲賀市)【日本橋から433.3km】
いよいよ滋賀県に入ります。
旧東海道沿いに宿場町があります。
住宅街の中ですが雰囲気は残っており石碑がたくさんありました。
■50番目:水口宿(みなくち)(滋賀県甲賀市)【日本橋から443.8km】
旧東海道沿いに宿場町があります。
所々古い建物が残ってます。
本陣跡の石碑がありました。
続いては中山道。岐阜県の美江寺宿からのスタートです。
負けじと滋賀県入りを目指して頑張りました。
9月19日
■56番目:赤坂宿(あかさか)(岐阜県大垣市)【日本橋から432.1km】
旧中山道沿いに宿場町があります。
本陣跡は公園になっていました。
宿場っぽい建物も所々に残っています。
■57番目:垂井宿(たるい)(岐阜県垂井町)【日本橋から437.4km】
旧中山道沿いに宿場町があります。
本陣跡の石碑がありました。
少しだけ古い建物が残ってますが、宿場町の雰囲気はあまり残っていません。
■58番目:関ケ原宿(せきがはら)(岐阜県関ケ原町)【日本橋から442.8km】
国道沿いに宿場町があり、宿場町の雰囲気はありません。
関ケ原といえば合戦の陣跡の方が有名ですね。
■59番目:今須宿(います)(岐阜県関ケ原町)【日本橋から446.7km】
旧中山道沿いに宿場町があります。
山間の集落で宿場町の雰囲気はありませんでした。
本陣跡の案内板がありました。
■60番目:柏原宿(かしわばら)(滋賀県米原市)【日本橋から450.7km】
中山道も滋賀県に入りました。
旧中山道沿いに宿場町があります。
古い建物が残っていて宿場町のなかなかいい雰囲気でした。
本陣跡の石碑もありました。
ここまでの走破距離。
東海道:443.8km。残り51.7km。達成度 90%
中山道:450.7km。残り83.2km。達成度 84%
京都のお隣まできました。
ゴールまでもう少しです。
中山道:赤坂宿~柏原宿 編
息子とエアロバイクでストリートビューの旅。
東京日本橋から東海道と中山道に分かれて、
京都三条大橋を目指します。

第12回は9月16日~9月19日です。
まずは息子の東海道。三重県の亀山宿からのスタートです。
京都の一歩手前の滋賀県に入ります。
9月16日
■46番目:亀山宿(かめやま)(三重県亀山市)【日本橋から411.0km】
旧東海道沿いで現在は商店街になっています。
古い建物も石碑等も見当たりませんでした。
9月17日
■47番目:関宿(せき)(三重県亀山市)【日本橋から416.9km】
旧東海道沿いにあり、通り沿いは宿場町の街並みが再現されており、
観光地になっています。
近いので実際に行ってみたいです。
9月18日
■48番目:坂下宿(さかした)(三重県亀山市)【日本橋から423.4km】
旧東海道沿いの鈴鹿峠の途中にある宿場町です。
所々古い建物が残ってますが、宿場町の雰囲気はありませんでした。
本陣跡の石碑はありました。
9月19日
■49番目:土山宿(つちやま)(滋賀県甲賀市)【日本橋から433.3km】
いよいよ滋賀県に入ります。
旧東海道沿いに宿場町があります。
住宅街の中ですが雰囲気は残っており石碑がたくさんありました。
■50番目:水口宿(みなくち)(滋賀県甲賀市)【日本橋から443.8km】
旧東海道沿いに宿場町があります。
所々古い建物が残ってます。
本陣跡の石碑がありました。
続いては中山道。岐阜県の美江寺宿からのスタートです。
負けじと滋賀県入りを目指して頑張りました。
9月19日
■56番目:赤坂宿(あかさか)(岐阜県大垣市)【日本橋から432.1km】
旧中山道沿いに宿場町があります。
本陣跡は公園になっていました。
宿場っぽい建物も所々に残っています。
■57番目:垂井宿(たるい)(岐阜県垂井町)【日本橋から437.4km】
旧中山道沿いに宿場町があります。
本陣跡の石碑がありました。
少しだけ古い建物が残ってますが、宿場町の雰囲気はあまり残っていません。
■58番目:関ケ原宿(せきがはら)(岐阜県関ケ原町)【日本橋から442.8km】
国道沿いに宿場町があり、宿場町の雰囲気はありません。
関ケ原といえば合戦の陣跡の方が有名ですね。
■59番目:今須宿(います)(岐阜県関ケ原町)【日本橋から446.7km】
旧中山道沿いに宿場町があります。
山間の集落で宿場町の雰囲気はありませんでした。
本陣跡の案内板がありました。
■60番目:柏原宿(かしわばら)(滋賀県米原市)【日本橋から450.7km】
中山道も滋賀県に入りました。
旧中山道沿いに宿場町があります。
古い建物が残っていて宿場町のなかなかいい雰囲気でした。
本陣跡の石碑もありました。
ここまでの走破距離。
東海道:443.8km。残り51.7km。達成度 90%
中山道:450.7km。残り83.2km。達成度 84%
京都のお隣まできました。
ゴールまでもう少しです。
- 関連記事
-
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 最終回 (2020/10/04)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 13 (2020/09/30)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 12 (2020/09/27)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 11 (2020/09/23)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 10 (2020/09/20)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 9 (2020/09/17)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 8 (2020/09/13)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 7 (2020/09/09)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 6 (2020/09/06)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 5 (2020/09/03)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 4 (2020/08/30)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 3 (2020/08/27)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 2 (2020/08/23)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 1 (2020/08/18)
スポンサーサイト