エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 13
東海道:石部宿~草津宿
中山道:醒井宿~武佐宿 編
息子とエアロバイクでストリートビューの旅。
東京日本橋から東海道と中山道に分かれて、
京都三条大橋を目指します。

第13回は9月20日~9月21日です。
まずは息子の東海道。滋賀県の水口宿からのスタートです。
中山道との合流地点を目指します。
9月21日
■51番目:石部宿(いしべ)(滋賀県湖南市)【日本橋から457.5km】
旧東海道沿いに宿場町があります。
現在は住宅地になっていて当時の雰囲気はあまり残っていません。
本陣跡の石碑はありました。
■52番目:草津宿(くさつ)(滋賀県草津市)【日本橋から469.3km】
息子が先に中山道との合流地点に到着です。
6年ほど前に草津宿に行ったのでその時の写真です。

草津宿本陣は中に入ることができるので、
その時には中を見学しました。

ここが中山道との分岐になります。

その時の記事はこちらから
草津宿本陣
続いては中山道。滋賀県の柏原宿からのスタートです。
こちらも東海道との合流地点を目指します。
9月21日
■61番目:醒井宿(さめがい)(滋賀県米原市)【日本橋から456.6km】
旧中山道沿いに宿場町があります。
水がきれいで有名な場所で、
古い建物が残っており、良い雰囲気の場所です。
■62番目:番場宿(ばんば)(滋賀県米原市)【日本橋から460.5km】
旧中山道沿いにあります。
名神高速と北陸道の分岐点米原ジャンクションの近くになります。
住宅地になっており古い建物はあまりあまりませんが、
本陣跡等の石碑が多く見られます。
■63番目:鳥居本宿(とりいもと)(滋賀県彦根市)【日本橋から464.5km】
旧中山道沿いにあります。
住宅地で少しですが古い建物が残っています。
■64番目:高宮宿(たかみや)(滋賀県彦根市)【日本橋から470.4km】
旧中山道沿いにあります。
所々に古い建物が残っています。
本陣跡には門がありました。
■65番目:愛知川宿(えちがわ)(滋賀県愛荘町)【日本橋から478.3km】
旧中山道沿いにあります。
現在は商店街になっています。
古い建物は少し残ってますが宿場町の雰囲気はありませんでした。
■66番目:武佐宿(むさ)(滋賀県近江八幡市)【日本橋から488.1km】
旧中山道沿いにあります。
結構古い建物が残っている感じです。
本陣跡には門がありました。
残念ながら東海道より先に
草津宿まではたどりつかず、、、です。
ここまでの走破距離。
東海道:469.3km。残り26.2km。達成度 95%
中山道:488.1km。残り45.8km。達成度 91%
次でいよいよゴールです!
中山道:醒井宿~武佐宿 編
息子とエアロバイクでストリートビューの旅。
東京日本橋から東海道と中山道に分かれて、
京都三条大橋を目指します。

第13回は9月20日~9月21日です。
まずは息子の東海道。滋賀県の水口宿からのスタートです。
中山道との合流地点を目指します。
9月21日
■51番目:石部宿(いしべ)(滋賀県湖南市)【日本橋から457.5km】
旧東海道沿いに宿場町があります。
現在は住宅地になっていて当時の雰囲気はあまり残っていません。
本陣跡の石碑はありました。
■52番目:草津宿(くさつ)(滋賀県草津市)【日本橋から469.3km】
息子が先に中山道との合流地点に到着です。
6年ほど前に草津宿に行ったのでその時の写真です。

草津宿本陣は中に入ることができるので、
その時には中を見学しました。

ここが中山道との分岐になります。

その時の記事はこちらから
草津宿本陣
続いては中山道。滋賀県の柏原宿からのスタートです。
こちらも東海道との合流地点を目指します。
9月21日
■61番目:醒井宿(さめがい)(滋賀県米原市)【日本橋から456.6km】
旧中山道沿いに宿場町があります。
水がきれいで有名な場所で、
古い建物が残っており、良い雰囲気の場所です。
■62番目:番場宿(ばんば)(滋賀県米原市)【日本橋から460.5km】
旧中山道沿いにあります。
名神高速と北陸道の分岐点米原ジャンクションの近くになります。
住宅地になっており古い建物はあまりあまりませんが、
本陣跡等の石碑が多く見られます。
■63番目:鳥居本宿(とりいもと)(滋賀県彦根市)【日本橋から464.5km】
旧中山道沿いにあります。
住宅地で少しですが古い建物が残っています。
■64番目:高宮宿(たかみや)(滋賀県彦根市)【日本橋から470.4km】
旧中山道沿いにあります。
所々に古い建物が残っています。
本陣跡には門がありました。
■65番目:愛知川宿(えちがわ)(滋賀県愛荘町)【日本橋から478.3km】
旧中山道沿いにあります。
現在は商店街になっています。
古い建物は少し残ってますが宿場町の雰囲気はありませんでした。
■66番目:武佐宿(むさ)(滋賀県近江八幡市)【日本橋から488.1km】
旧中山道沿いにあります。
結構古い建物が残っている感じです。
本陣跡には門がありました。
残念ながら東海道より先に
草津宿まではたどりつかず、、、です。
ここまでの走破距離。
東海道:469.3km。残り26.2km。達成度 95%
中山道:488.1km。残り45.8km。達成度 91%
次でいよいよゴールです!
- 関連記事
-
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 最終回 (2020/10/04)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 13 (2020/09/30)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 12 (2020/09/27)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 11 (2020/09/23)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 10 (2020/09/20)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 9 (2020/09/17)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 8 (2020/09/13)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 7 (2020/09/09)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 6 (2020/09/06)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 5 (2020/09/03)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 4 (2020/08/30)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 3 (2020/08/27)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 2 (2020/08/23)
- エアロバイクでストリートビューの旅 東海道vs中山道 1 (2020/08/18)
スポンサーサイト