fc2ブログ

エアロバイクでストリートビューの旅 山陽vs山陰 1

こたつ

息子とエアロバイクでストリートビューの旅。第2弾

今回は京都駅から山陽山陰に分かれて、
下関駅を目指します。

エアロバイクとGoogleストリートビューの接続

メインはJRの山陽本線、山陰本線に沿った道となりますが、
なるべく海沿いを走ろうということで多少外れています。
チェックポイントは駅にしました。両方とも200駅ぐらいあります。
息子が山陽、私が山陰になりました。

距離は
山陽本線(+赤穂線、呉線等)経由で鉄道だと約630km。
山陰本線(+京都丹後鉄道、一畑電車等)経由で鉄道だと約730km。
ずっと線路に沿って走ることはできないので、実際に走る距離はそれ以上になります。

2020年9月26日にスタートして土日を中心に走っています。
2020年10月11日時点ではここにいます。

■山陽
兵庫県明石市:JR大久保駅
東海道本線、山陽本線の高槻、新大阪、大阪、三ノ宮、明石等を通りました。
京都駅から鉄道距離101.5km、走破距離122.7km。
193駅中45駅目。

スタートは出遅れたものの、その後は順調に距離を伸ばしています。
京都~大阪~神戸と街中が続いていたので、
駅間の距離も短くスムーズに走れました。


■山陰
京都府宮津市:京都丹後鉄道天橋立駅
山陰本線、京都丹後鉄道の亀岡、薗部、綾部、福知山、宮津等を通りました。
京都駅から鉄道距離123.3km、走破距離175.6km。
207駅中43駅目。


2年前に天橋立に行ったのでよく覚えてました。
その時の記事はこちら→天橋立駅
京都京都丹後鉄道天橋立駅


ここまで2度の大きな壁に阻まれ大きく距離をロスしています。
1.JR嵯峨野線:保津峡駅~馬堀駅
  電車だと4kmで3分程ですが、ストリートビューだと京都市内か八木駅辺りまでの迂回が必要です。
  京都市内に戻ったので約20km走りました。


2.京都丹後鉄道:大江山口内宮駅~辛皮駅~喜多駅
 電車だと10km10分程ですが、
 辛皮駅に行くには山を越え、喜多駅へは同じ山を越えて戻る必要があるため
 約25km走りました。


あと、走っていて面白いと思ったのが、
福知山市の大江町にある元伊勢神宮
内宮と外宮があり、近くには宮川が流れ
五十鈴という地名や猿田彦神社・公園があります。
ここから三重県の伊勢神宮に移されたとのことで、元伊勢神宮だとか。
諸説があると思いますが、不思議な感じがしました。


こんな感じで週1回ぐらいで現状を報告していきます。

関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 2

There are no comments yet.
ネコシバ

こんばんわ!
こたつさん、ストリートビューでエアバイクの旅行、楽しそうですね。
コロナ禍でなかなか行けないので、面白いと思いました。
行った気分味わえますね。
いつもありがとうございます

こたつ
こたつ

ネコシバ 様
いつもありがとうございます。

お盆休みに始めてから2か月経ちましたが、元気に走ってます。
コロナも天気も気にせずに楽しめるのがいいところですが、
やっぱり実際に現地にも行ってみたくなりますね。

  • 2020/10/14 (Wed) 23:02
  • REPLY